勇者さま!
日本のうんちを助けて!!

Our Story

お〜、勇者よ。よく来てくれた。

ジャパン国のうんちが今、危機にあることを知っているかな?
そなたに今からうんちを救う旅に出て欲しい。

……何? 何が危機なのかと?

分かった教えてしんぜよう……。

勇者よ。そなたはどれくらいうんちをしている?
……ふむ。そうか。なかなかだな。
うんちはそもそも我々の生活に根ざしたとても貴重なものじゃ。

さかのぼればEDO時代。300年続いた天下泰平の世の中。
うんちは、当時、お金で買われていた。肥料として。
EDO町民は長屋ごとに共同便所を持っていて、そこでひねり出されたうんちを、定期的に業者が買いに来ていた。
つまり、大事なもの・必要なものとして認識されていたんじゃ。

特に吉原という遊郭のうんちは高い値がついたんだとか?
なぜかって?
彼女たちは良いものを食べていたから、うんちの質も良いと考えられたからじゃ。

時代は少し巡って、戦時中の話。ジャパン国は、アメリコ国という国と戦争していた。

どういう結果をたどったかはご存知の通りじゃと思うが、その時のトイレのエピソードとして、こんなものがある。
その時、アメリコ国は、ジャパン国のトイレを調べて、兵隊の人数を推測していたそうじゃ。
そこでジャパン国のウンチの量を調べたアメリコ国は、「何!? こんなにたくさんの兵士がいるのか!? なんてこった!」と驚愕したそうじゃ。でも、実のところの数は、その1/2〜1/4位だったんだとか。

なぜ、アメリコ国が、2〜4倍も多いと思ってしまったのか?
それは、ジャパン国の一人あたりのうんち量が、アメリコ国のそれよりも2〜4倍量あったからなのじゃ。その時のジャパン国の食生活が高食物繊維で量が多かったからじゃ。
ジャパン国のうんちは、アメリコ国を驚愕させるほどに、神ってた時代じゃ。

……ジャパン国はそれだけよいうんちの生産地域だったし、身近な存在だったのじゃ。しかし、時代は変わった。

戦後、日本は変わった。
食事が欧米化して和食と呼ばれる伝統食が減り、アメリコ国を驚かせたうんちの量も減った。きっと色も黒っぽくなり、匂いも臭くなっているはずじゃ。

色と匂いがきつくなれば気が付きそうなはずじゃが、ここにトイレのハイテク化が重なる……。 洋式化され、水洗化され、うんちを見て、匂いを嗅ぐ機会が減ってしまった。。。 結果、自分たちのうんちがどうなったかを知る機会が減ってしまったのじゃ。

昔は、女性は他家に嫁ぐ前前に、便所の臭いを嗅げなんて言ったものじゃ。匂いを嗅げば嫁いで大丈夫かどうかが分かるなんてな。 食べてるものが体に合うかどうかを見極めようとしたんじゃろうなぁ……でも、今はどこのトイレに行ってもあまり匂いはしないなぁ。

勇者よ……。そなたはトイレで用を足した後、振り返っておるか?
言いかえれば、うんちを観察しておるか??

そうか……。

そこには病気のシグナルや体調の変異、時には美容情報など、健康に必要な情報がたくさん入っている。
しかし、ジャパン国の民人は、その手紙を読むことをしなくなってしまっているのじゃ……。
われわれは、これはなんとかしたいんじゃ。

このウンログ村は、ジャパン国のうんちを救う勇者……そなたを探しておった。
勇者よ。そなた、ウンログ村の仲間たちを連れて共に戦う旅にでてはくれまいか?

〜勇者(エンジニア)募集〜

セールス募集もしているよ

ウンログ村って?

うんちのゴールドラッシュに挑む村人たちによって形成された村よ。
ヘルスケア領域……特にうんちを軸に世の中と戦う人たちが集まっているわ。

特徴は

  1. 食事中の話題ももっぱらうんち
  2. 生き残りの厳しいヘルスケア系村落の中で生き残っている数少ない村。次世代村に選ばれたり幾つかの賞をもらったりもしているわ。
  3. 伝え聞いた話だけど、飲み会で出会った異性と堂々と下(便)ネタでトークできるらしいわ。そのトークを共に乗り越えた異性とは心の距離も急接近ね。

「うんち」って行ったら汚い……って思うかもしれないけど、健康を考える上で重要な分野で、薬の効き目にも影響するとさえ言われているわ。世界・研究者が注目する分野で、海外では数十億円の投資が一つの企業に投資されることもあるの。

ウンログ村には色々な特徴があるわ。……でも、一つだけ嘘が混じっている。

  • スペインのトマト祭りさながらにウンチをぶつけ合うらしいの。
  • 美腸になりたい女子たちを集めた「女子部」というイベントが行われているらしいの。
  • 最新ツールを駆使して、場所に拘束されないチームワークを実現しているらしいわ。トップエンジニアは、海の見える町で開発をしているらしいけど……。
  • 村民と食事する時は、ビフィズス菌が増える菌の餌をくれるらしいわ。
  • 村民になった人には、SOと呼ばれるものの優先交渉権が得られるらしいの。上手くいけば一財産になるらしいんだけど。
  • 村民は希望すれば先端技術を駆使した腸内フローラ検査を定期的に受けられるらしいわ。経過を見ることで健康状態を客観的に判断するきっかけになるらしいけど…。
でも、気をつけて……。どれか一つは嘘らしいの。どれが嘘かは、村民に尋ねるといいわ。他にも知りたいことがあったらいつでも聞いてね。

【自社開発アプリ/Webエンジニア】シェアno.1健康管理サービスの開発!世界初腸内フローラデータプラットフォームの開発!エンジニア募集

●どんな武器を使って、どんなことをやっている?

使用技術React/React Native(Web/アプリ)
Ruby on Rails
R
Docker
開発カルチャー新しい技術を使って、成長スピードの早いベンチャーならではの責任感とスピード感にワクワクできる人、その大きな期待に答えるプロフェッショナル意識の高い人が特に楽しめる開発文化と言える。
小さい会社ということもあり、認められれば、広い範囲の開発・管理をまるっと任せてもらえる。厳しい環境にあるベンチャーだからこそ、お互いにリスペクトしあえるエンジニア同士の関係づくりを重視している。
成長の場としてエンジニアとして成長途上であっても、真摯に学ぶ姿勢を持つ人材であれば、日々成長するベンチャーに触れられるまたとない機会となる。仕事に厳しい一流エンジニアの仕事ぶりを目の当たりにできることも成長の機会となる。
大学との共同研究例
画像解析
聖路加国際大学との共同開発で乳幼児の便色判定ソフトウェアを開発し、アプリに搭載した(参考:Babyうんち)。
また、某大学からの要望を受け、褥瘡判定という皮膚の床ずれ状態の判定ソフトウェアを開発。医療者の十分な介在が難しい介護現場などでの活用を想定している。
以上のように、大学の研究者や臨床家などと連携して、実地投入に足る取り組みなどにも積極的に関わっている。ヘルスケア分野の先端研究を技術で支える機会に恵まれている会社でもある。
大学との共同研究例
うんDBのデータ分析
腸内フローラ検査結果の統計データなどを元にした、腸内フローラと健康の相関、病気との相関、薬の効きやすさの相関などについて、大学と共同研究を進めている。

●募集概要

職種フロントエンドエンジニア
アプリケーションエンジニア
募集人数数名
応募条件・経験資格など上記の開発環境・カルチャーに共感できる方
給与・賞与応相談
雇用形態正社員
正式採用までの流れまずは3ヶ月一緒に開発し、お互いの相性などを見極めた上で、正式採用についてご相談させていただきます。
勤務地フルリモート勤務可(福岡で開発しているエンジニアもいます)。
打ち合わせは、アーク森ビル(最寄:南北線六本木一丁目駅)か、Skypeです。
勤務時間できる時に、できるだけ。健康第一。
休日休みたい時に、休みたいだけ。
休暇夏季休暇・年末年始休暇・有給休暇・慶弔休暇など)
福利厚生運が良かったり、業績が良くなれば、いいホテルに泊まれます。
社会保険完備
各種手当ストック・オプションがつきます(今なら)

パーティーに参加する

まずは問い合わせる

〜勇者(セールス)募集〜

ウンログは、90万ダウンロードを超え、うんち記録アプリとしてNo.1になって、「うんといい世界へ」の実現に向けて、日々、サービス強化にも取り組んでいるらしいの。最近は、大手食品/製薬メーカーのマーケティング担当者から、こんな相談も受けるようになってきみたいよ..。

「便秘に苦しんでいる方に、使ってほしい製品があるんです!」
「いい商品なんですが、うまく消費者の方に製品の価値が伝わらなくて。。涙」

それで、そういった商品のプロモーションを支援するサービスを提供し始めたらしいの。

うんちでみんなをハッピーにするサービス企画/アカウントマネージャー募集

●どんなことをやるの?

プロモーション支援サービスは、まだ始まったばかりのサービスです。

便秘や下痢などお腹に課題を持ったユーザーのために、どのようなプロモーションサービスを展開していくのか。まさに、これから本格的にサービスを作り上げて行きます。

企業担当者と会話しながら、そしてウンログメンバーと会話しながら、最適なサービスを模索していく楽しさを一緒に味わってください。

●募集概要

職種サービス企画:
プロモーションサービスを実施するために必要な商品の企画や、サイト機能の企画を担います。

アカウントマネージャー:
法人企業の課題をヒアリングし、プロモーション企画の提案を行います。
大手広告代理店の方と一緒にプロモーションプランを企画する機会も多くあります。
プロモーションをお任せて頂いたら、制作スタッフの進捗管理などを行います。
募集人数数名
求める人物像上記のカルチャーに共感できる方
オーナーシップがあり、自分の責任範疇を超えて主体的に活動できる方
日々、主体的に学ぶことができる方

※現在の知識よりも、意欲を重視しています。
※業務で関わる方は、食品大手メーカーのマーケティングやプロモーションのスペシャリストの方々、研究者の方々です。マーケティング知識や生物学的な知識を習得する必要があります。
必須スキル・知識法人営業の経験(広告関連商材)
サイト企画の経験
商品企画の経験
歓迎される知識広告知識
マーケティング知識
腸内フローラ知識
他、生物学の知識
給与・賞与応相談
雇用形態正社員
正式採用までの流れまずは3ヶ月一緒に営業し、お互いの相性などを見極めた上で、正式採用についてご相談させていただきます。
勤務地アーク森ビル(最寄:南北線六本木一丁目駅)
勤務時間応相談(リモートワーク制度あり)
休日休みたい時に、休みたいだけ。
休暇夏季休暇・年末年始休暇・有給休暇・慶弔休暇など
福利厚生運が良かったり、業績が良くなれば、いいホテルに泊まれます。
社会保険完備
各種手当ストック・オプションがつきます(今なら)

パーティーに参加する

まずは問い合わせる