腸内フローラ改善が期待できる新スーパーフード“バナナマッシュ”

2017-10-12
リンク
腸内フローラ改善が期待できる新スーパーフード“バナナマッシュ”

腸内フローラ改善が期待できる新スーパーフード“バナナマッシュ

ウンログくん

「おなかに良いスーパーフード見つけたぞぉ!」

どうやら新製品発表会に参加してきたらしく、ウハウハです。
おなかに関係する情報は、誰よりも早くゲットしているのだそう。


と、その前にスーパーフードとは

● 栄養バランスに優れ、一般的な食品より栄養価が高い食品であること。
● あるいは、ある一部の栄養・健康成分が突出して多く含まれる食品であること。
● 一般的な食品とサプリメントの中間にくるような存在で、
● 料理の食材としての用途と健康食品としての用途をあわせもつ。

引用:一般社団法人スーパーフード協会

今回ウンログくんが仕入れたのは、グリーンバナナ“バナナマッシュ”。


腸内フローラ改善が期待できる新スーパーフード“バナナマッシュ”

“バナナマッシュ”はグルテンフリーで、腸内フローラ改善に効果のある「レジスタントスターチ」や、“ハッピーホルモン”セロトニンの原料である5-HTP、カリウム、マグネシウム、亜鉛、ビタミンB群など様々な栄養素が豊富に含まれており、バナナの栄養が濃縮された商品なのです。

また、“バナナマッシュ”はオーストラリアでのみ生産される希少な「レディフィンガー種」を100%使用しています。


ウンログくん

「グリーンバナナって聞くとさ、スーパーに並んでいる、ちょっぴり青くて硬いバナナを食べればいいんじゃないの?と思うよね?」

一般的にバナナは青い状態(グリーンバナナ)で収穫され、黄色く熟成したらスーパーに並びます。

グリーンバナナは収穫後、レジスタントスターチなどの重要な栄養成分がどんどんと分解されてしまうので、グリーンバナナの栄養素をまるごと摂取するためには、加熱せず、かつ、すばやく加工する必要があるのです。

そこで、バナナマッシュの生産者である豪州・ナチュラル・エボリューション社は、独自製法「NurtroLock」を開発し、グリーンバナナの栄養素を崩さずそのままパウダー状にすることに成功。また、この製法は2017年度エジソン賞で金賞を受賞し、世界で称されています。


ウンログくん

「エジソン賞はね、発明王エジソンの業績を讃えて、画期的な発明品に贈られる賞なんだよ!」

熟したバナナを好むのは人間だけ?


腸内フローラ改善が期待できる新スーパーフード“バナナマッシュ”

ウンログくん

野生動物たちはグリーンバナナを好んで食べているみたい。健康状態がすごくよいから、不思議に思った生産者が栄養成分を調べたことから始まったんだって」

オーストラリアのバナナ農園では、売り物にならないと判断されたものや、過剰供給を防ぐため、なんと10-20トンものバナナが毎週廃棄されています。

農園の隅に廃棄されたバナナは、ワラビーなどの野生動物のエサとなっており、熟した黄色のバナナよりグリーンバナナを好んで食べているのだそう。しかも、この野生動物たちの健康状態はとても良く、ツヤツヤと毛並みが光ること光ること。

それを不思議に思った生産者が、グリーンバナナを調べたところ、熟成して黄色くなったバナナにはない栄養素を多く含んでいることが発覚。

そうして、バナナマッシュは誕生しました。

おなかの調子を整えるレジスタントスターチ


ウンログくん

「バナナマッシュで、注目してもらいたい成分が『レジスタントスターチ』。ちょっと難しい名前かもしれないけど、別名『難消化性デキストリン』って言うと、聞いたことあるんじゃないかなぁ。」

難消化性デキストリンを関与成分とした特定保健用食品は「おなかの調子を整える」「血糖値が気になり始めた方の食品」という表示が許可されているため、耳にしたことがあるのではないでしょうか。


これは、消化されにくい(レジスタント)でんぷん(スターチ)という意味を持ち、その名の通り消化されずに大腸まで届きます。そして、水分を抱え込み保持するため、うんちのカサを増やし、柔らかくするなど整腸作用が期待できるのです。

ウンログくん

「うんちが硬いっていう人にバナナマッシュはオススメだよ!」

小麦粉の代わりに使える“バナナマッシュ”


腸内フローラ改善が期待できる新スーパーフード“バナナマッシュ”

ウンログくん

「バナナマッシュは、例えるなら最中の皮のような味で、粉末状だから何にでも使えるの!ボクはヨーグルトに入れて食べてるよ」
※あくまでもウンログくんの感想です
腸内フローラ改善が期待できる新スーパーフード“バナナマッシュ” バナナマッシュを使用したスノーボールクッキー、パウンドケーキ


腸内フローラ改善が期待できる新スーパーフード“バナナマッシュ” バナナマッシュを使用したエビのフリット


“バナナマッシュ”は、焼き菓子や揚げ物を作るとき、小麦粉の代わりにしたり、ヨーグルトやスムージーに入れたりと様々な料理に使うことができます。

ほんのりと未熟なバナナの風味がしますが、それが主張することはないため、用途が幅広いのです。

オーストラリア産の新スーパーフード“バナナマッシュ”、試してみてはいかがでしょうか。

似た腸活キーワード

関連記事

Facebook Twitter リンク

ページトップへ戻る