
さくらさん(女性・40〜49歳・PG)
寒くなり始めると便秘に
常時ではないですが時折便秘をする事があります。だいたい、寒くなり始める頃が一番多いのですが、お腹が張っていつも不快感になやまされます。出そうで出ない、腸内に存在を感じるのに動かない、これがとても心地悪いのです。
そんな時は、いつもヨガの呼吸法で解消します。
ヨガの呼吸法で節約解消!
バストリカという強い腹式呼吸の呼吸法があります。まずは姿勢よく座ります。あぐらか正座が理想的です。その状態でゆっくり鼻呼吸を数回繰り返し、呼吸を整えます。
呼吸が整ったらバストリカを始めます。下腹部が凹むくらいの強さで鼻から素早く、息を吐きます。吸うのは強く吐いた反動で自然に戻ってくる感じで行います。強く吸う必要はありません。これを50回繰り返したら、休憩です。
吸うのも吐くのも、ゆっくりした腹式呼吸でリラックスしながら10呼吸します。これを3セット繰り返すと、腸に程よい刺激が行くのか便秘が解消します。なによりお金がかからないのが気にいってます。
似た腸活キーワード
関連記事
からだがよろこぶ“おやつ腸活”のススメ!無理なくおいしく続けられる『オリゴスマート』モニター座談会
2023-09-25
おいしく青汁が摂れる「充実野菜 青汁フルーツミックス」!野菜飲料のパイオニア「伊藤園」のこだわりとは【腸活企業に潜入】
2023-07-24
「とうもろこしひげ茶」にイヌリンを配合した機能性表示食品!ふだん飲みでお腹を整えてくれる新商品の魅力に迫る【腸活企業に潜入!】
2023-05-08
気を付けるのは食べ物だけじゃなかった!腸活×ピラティスイベントの体験レポート
2023-05-25
腸活には姿勢が大切!マシンピラティスWECLEを体験したら新しい私に出会った
2023-05-25
明治19年創業!日本初のヨーグルトを販売した老舗企業「チチヤス」のこだわりと新商品【腸活企業に潜入!】
2023-05-15