世界初(たぶん)、ウンチの立場になってウンチのキモチをダイベンするコーナー。

人のものをこっそり盗ったりすることを「ネコババする」といいますが、この“ババ”は「婆」ではなく実はウンチのことを指す言葉で、主に関西地方などで使われている方言です。
ネコババは文字通り猫がウンチをした際に砂をかけて隠して知らんぷりすることから、悪いことや卑怯なことをこっそりやるのをたとえて言ったのが由来だと言われています。
若い世代の方はあまり方言を使わなくなったといいますが、ウンログ調査ではウンチやウンコのみならず、方言以外にもさまざまな名前で呼ばれていることが明らかになっています。
ウンチにしてみたら、出来立て出たてのホヤホヤなのに“ばば”なんて!もっとかわいい名前をつけてちょうだい、と憤慨しているかもしれませんね。
似た腸活キーワード
関連記事
からだがよろこぶ“おやつ腸活”のススメ!無理なくおいしく続けられる『オリゴスマート』モニター座談会
2023-09-25
おいしく青汁が摂れる「充実野菜 青汁フルーツミックス」!野菜飲料のパイオニア「伊藤園」のこだわりとは【腸活企業に潜入】
2023-07-24
「とうもろこしひげ茶」にイヌリンを配合した機能性表示食品!ふだん飲みでお腹を整えてくれる新商品の魅力に迫る【腸活企業に潜入!】
2023-05-08
気を付けるのは食べ物だけじゃなかった!腸活×ピラティスイベントの体験レポート
2023-05-25
腸活には姿勢が大切!マシンピラティスWECLEを体験したら新しい私に出会った
2023-05-25
明治19年創業!日本初のヨーグルトを販売した老舗企業「チチヤス」のこだわりと新商品【腸活企業に潜入!】
2023-05-15