巷で話題の腸活ですが、「本当に効果があるの?」と思わず疑っちゃうような情報も多いですよね。ウンTubeでは、うんち特化型YouTuberのブリッコーズが旬な腸活をご紹介!専門家の先生に効果効能や詳しいやり方を教えてもらいます。今回は、便秘の人が絶対にやってはいけないこと3選です!
便秘の人はやっちゃだめな3つのこととは?
便秘の人が絶対にやってはいけないこと3選をご紹介します!便秘に悩んでいる方はぜひ自分がやっていないか確認してみてくださいね。
うんちが出なくて長時間、強くふんばっていませんか?肛門に負担がかかるので痔のリスクが高まります。長時間いきむのも同じく痔のリスクを高めます。目安としては2分くらいまでに抑えたいですね。
普段から腸活をして、うんちをするっと出せるように頑張りましょう!うんちを柔らかくするネバネバ食材や熟したフルーツなどを意識的に摂取するのがおすすめです。
長期間便秘薬に頼った生活をしていると、自力で排便する力がどんどん弱くなってしまいます。特に、効果が強く依存性の高い「刺激性便秘薬」を継続的に使用することはおすすめできません。
ガードルやベルトでの過度なしめつけは腸にNGです。締め付けすぎると腸が圧迫されて、ぜんどう運動に悪影響を及ぼす恐れがあります!お腹のぽっこりを隠そうと腹部を締め付けるのではなく、腸活でお腹をスッキリさせましょう!
①長時間強く踏ん張る

普段から腸活をして、うんちをするっと出せるように頑張りましょう!うんちを柔らかくするネバネバ食材や熟したフルーツなどを意識的に摂取するのがおすすめです。
②刺激性便秘薬を長期間使用する

③腹部を締め付ける

まとめ
なお、本記事の内容は、話題の腸活をうんと楽しく学ぶ、すっきり腸活チャンネル「ウンTube」でも配信中です。ぜひ動画でもご覧ください!
似た腸活キーワード
関連記事
からだがよろこぶ“おやつ腸活”のススメ!無理なくおいしく続けられる『オリゴスマート』モニター座談会
2023-09-25
おいしく青汁が摂れる「充実野菜 青汁フルーツミックス」!野菜飲料のパイオニア「伊藤園」のこだわりとは【腸活企業に潜入】
2023-07-24
「とうもろこしひげ茶」にイヌリンを配合した機能性表示食品!ふだん飲みでお腹を整えてくれる新商品の魅力に迫る【腸活企業に潜入!】
2023-05-08
気を付けるのは食べ物だけじゃなかった!腸活×ピラティスイベントの体験レポート
2023-05-25
腸活には姿勢が大切!マシンピラティスWECLEを体験したら新しい私に出会った
2023-05-25
明治19年創業!日本初のヨーグルトを販売した老舗企業「チチヤス」のこだわりと新商品【腸活企業に潜入!】
2023-05-15