食物繊維不足の救世主、ママたちが絶賛した”魔法のような麺”とは!?【PR】

「子どもが野菜をなかなか食べてくれない…」
「忙しい中で、栄養のある食事をつくるのもひと苦労」

そんな悩める4人のお母さんたちに今回試していただいたのが、日清製粉株式会社の高食物繊維小麦粉「アミュリア」を使用した麺商品です。

おいしさそのままに食物繊維がしっかりとれると話題のこの麺を実際に試食したお母さんとお子さんたちにお集まりいただき、リアルな声をお届けします!

自己紹介

浅尾さん親子
中学3年生の長男との二人兄弟。今回は5歳の息子さんと参加。好きな食べ物はポテト。男の子ふたりなので、とにかく食べる量が多い。食物繊維が不足しがちなのが気になっている。

平田さん親子
三兄弟で今回は一番上の4歳の息子さんと参加。息子さんの好きな食べ物は麺。家族そろって麺類が大好き。休みの日の外食は決まってラーメンになるほど。

吉岡さん親子
今回は、5歳の娘さんと参加。好きな食べ物はパン。よく麺類を食卓に出すが、野菜は後回しで麺ばかり先に食べてしまうのが悩みの種。

鈴木さん親子
5歳の息子さんと参加。好きな食べ物はぶどうとりんご。パンやご飯などの主食が大好きだが、野菜はあまり食べたがらず、食物繊維不足になっていないかが心配。

モデレーター・﨑村友絵さん

「野菜はNG。でも麺はOK!」そんなおうち、多いですよね?

﨑村さん
﨑村さん

今日はよろしくお願いします!まずは、お子さんたちの食べ物の好き嫌いなどについてお聞きできればと思います。

毎日の食事のなかで、「主食は食べるけど野菜を食べてもらえない」「バランスよく食べてもらえない」「偏食などで悩んでいる」などのエピソードを教えていただけますか。

吉岡さん
吉岡さん

うちの子はわりと何でも食べてくれるんですが、食感がパサパサしていると嫌がることがあります。でも「食べたら可愛くなるよ」って声をかけると、すごくよく食べてくれますね。ただ、どうしてもよく食べてくれるメニューばかり作ってしまいがちなのが気になっています。

鈴木さん
鈴木さん

うちの子は本当に偏食で、唐揚げとコーンばかり食べています(笑)野菜はお味噌汁やカレーに入れれば食べてくれるんですが、それ以外だとなかなか手をつけてくれません。一応ワンプレートにして「これだけは食べてね」と決めて出すようにしていますが、どうしても野菜が不足しがちなので、食物繊維が不足するなど栄養が偏ってしまわないか心配です。今はもう、お腹が満たされればいいかなという気持ちで食べてもらっています。

平田さん
平田さん

うちの子は幼稚園に入ってから、少しずついろいろなものを食べるようになってきました。でも以前は、ご飯をちょっと盛っただけでも「もうごちそうさま」と言って、どう興味を持たせるか悩んでいました。特に野菜はすぐよけられてしまうので、小さく刻んで火を通して混ぜるなど工夫しながらなんとか食べさせていますが、野菜が十分にとれていないことで、食物繊維不足になっていないか心配です。

浅尾さん
浅尾さん

小さい頃は緑のものがちょっと入っているだけで全く食べなかったんですが、保育園に通い始めてから驚くほど食べるようになりました。最近は「まず一口食べてみよう」と声をかけることで、「あ、おいしいじゃん」と思えることが増え、偏食も減ってきたように思います。ただ、栄養バランスを考えた献立作りが本当に苦手で茶色いおかずに偏りがちになるのも気になっています

注目の第6の栄養素!食物繊維、ちゃんととれてる?

﨑村さん
﨑村さん

食事に関するお悩みについて、さまざまあるなと感じました。食事作りを担当されているママさんにとっては、「食べたものが体にどう影響するか」はとても気になるところだと思います。

﨑村さん
﨑村さん

最近では「腸活」という言葉もよく耳にしますが、食べたものと腸内環境の関係が気になっている方も多いのではないでしょうか。

様々な栄養素がある中で、最近注目されているのが5大栄養素に次ぐ「第6の栄養素」ともいわれる食物繊維。特に発酵性食物繊維は、食物繊維の中でも、消化酵素で分解されずに大腸まで届き、善玉菌など腸内細菌のエサとなる大切な食物繊維です。

「日本人の食事摂取基準(2025年版)」においては、成人男性は20~22g、成人女性は18gの食物繊維の摂取目標量が定められていますが、「健康への利益を考えた場合、少なくとも1日当たり25gは食物繊維を摂取したほうが良いと考えられる」とも記載されています。食物繊維は多くの人が摂取目標量に達しておらず、しかも1日だけとれば良いというものではありません。毎日コツコツとり続けることが大切です。

実は、食物繊維不足の背景には、穀類からの摂取量の減少も影響しているとされています。

食物繊維というと野菜から摂取するイメージがあるかもしれませんが、野菜だけで食物繊維を22g摂取するには、ごぼうだと約2.5本分、レタスだと約7個分とかなりの量が必要。主食として毎日食べる穀類からも摂取することで、自然に食物繊維の摂取量を増やすことができます

だからこそ、毎日の主食から自然にとり入れる工夫が必要なんです。
※18~69歳

食物繊維量が約5倍!?日本初の高食物繊維小麦粉「アミュリア」とは?!

特徴①: 100gあたり食物繊維約17g。一般的な小麦粉の約5倍!

「アミュリア」は、日清製粉株式会社が開発した高食物繊維小麦粉。一般的な小麦粉の約5倍、100gあたり約17gの食物繊維を含んでいます

これは、レタスでいうと約5個分、ごぼう約2本分に相当します。原料は小麦のみで、食物繊維素材等の添加を一切していません。

特徴②: 腸内細菌のエサになる「発酵性食物繊維」が豊富!
(※パンの分析例からの換算値)

善玉菌など腸内細菌の増殖をサポートする食物繊維として注目されている発酵性食物繊維。「アミュリア」に含まれている食物繊維の約80%が、発酵性食物繊維です。自然由来ならではの多様な種類の発酵性食物繊維が含まれています。

特徴③: いつも食べている従来の小麦粉食品のおいしさそのまま!

「アミュリア」を使用した食品のおいしさ評価では、満点が最も多く約80%の人が8〜10点と高評価。いつもの麺・パン等の小麦粉食品と変わらないおいしさながら、不足しがちな食物繊維を手軽にとることができます。

目印は「コムギでセンイ」マーク!パンや麺、菓子といった幅広い食品に使用されています。家族みんなでおいしく食事を楽しみながら、食物繊維を毎日手軽にとることができます。

今回の座談会にご参加いただくにあたって、参加者の皆さまには事前に「アミュリア」使用商品をおうちで試していただきました。

「アミュリア」使用商品は、1食で食物繊維がたっぷりとれる食品が多数展開されていますが、おうちで召し上がったときのご家族の反応はいかがでしたでしょうか?後程お話を伺いたいと思います。

試食した「アミュリア」使用商品

左上から時計回りに
①黒酢あんかけ皿うどん(福山黒酢):約8.4g/1食 ごぼう約1本分
②九州筑豊ラーメン(ワイエスフード):約5.8g/1食 ごぼう約0.7本分
③おいしく食物繊維 盛岡冷麺(戸田久):約7.4g/1食 ごぼう約0.9本分 
④ファイバースパゲッティ(ニューオークボ):約11.5g/1食 ごぼう約1.3本分
⑤高食物繊維小麦粉50%使用 中華めん(カネス製麺):約8.2g/1食 ごぼう約1本分
⑥さくへいファイバーうどん(伊藤製粉製麺):約10.7g/1食 ごぼう約1.3本分
⑦揖保乃糸 かおるそうめん(兵庫手延素麺協同組合): 約9.5g/1食 ごぼう約1.1本分
⑧タリアーレ ラ パスタ(うすい中華):約7.7g/1食 ごぼう約0.9本分

※1 ①、④~⑦は調理後の食物繊維量
※2 ごぼうは1本150gとし、日本食品標準成分表2020年版(八訂)より算出

“とってもおいしい!”が続出。家族もパクパク食べました

﨑村さん
﨑村さん

ここで、お子さんたちにもご参加いただけたらと思います!まずは、みんなで一緒に生パスタシートの「タリアーレ ラ パスタ」を型で抜いていただきましょう!

﨑村さん
﨑村さん

みんな上手にできましたか?それぞれ抜いたパスタは、あとで茹でていただきましょう!

ではまず、「アミュリア」使用商品を食べながらお話をお聞きできればと思います。まずは、実際におうちで「アミュリア」使用商品を食べてみた感想を教えてください。

浅尾さん
浅尾さん

子どもの方がいつもの麺との食感の違いとかに敏感なので食べてくれるだろうかと思っていたんですが、そんな心配は無用で、どれもいつも以上に食べてくれていてびっくりしました

平田さん
平田さん

食物繊維が多い麺ということでのどごしはどうかなと思っていたんですが、たとえば「さくへいファイバーうどん」はとってものどごしが良いですね。冷たくいただくと、暑い季節にちょうど良いです。

吉岡さん
吉岡さん

私も食感が気になっていたんですが、たとえば「揖保乃糸 かおるそうめん」はつるっとした食感で、いつも食べているそう麺よりコシがあっておいしいです。

吉岡・娘さん
吉岡・娘さん

吉岡・娘さん
(「揖保乃糸 かおるそうめん」を食べながら)いつものよりおいしい!

鈴木さん
鈴木さん

食物繊維が入っているとのことで、普通のそうめんに比べてにおいや味に特徴があるのかなと思っていたんですが、まったくなくてとってもおいしいです。

吉岡さん
吉岡さん

「タリアーレ ラ パスタ」も食物繊維が多いとのことで、パスタのモチっと感が少なくなってしまうのかなと思っていたんですが、実際家で食べてみるとちゃんとモチっとしていてびっくりしました。「黒酢あんかけ皿うどん」は、餡がかかっていてもパリパリ感が続いて、最後までおいしく食べられるのが良いなと思いました。

“家に常備したい!”ママたちのホンネ

﨑村さん
﨑村さん

今回実際に食べてみて、「子どもが気に入った」「ストックしておきたい」という商品ってありましたか?

浅尾さん
浅尾さん

うちの子は基本的に麺が好きなんですが、ラーメンだけは食べなくて。ラーメン屋さんでも餃子とごはんだけしか食べないんです。でも、「九州筑豊ラーメン」はすごく食べてくれています

浅尾・息子さん
浅尾・息子さん

おいしい!

平田さん
平田さん

「九州筑豊ラーメン」は麺で食物繊維がとれるので、ゆで卵とかの具材を一緒に乗せるだけで良いという手軽さ+子どもも大人も食べておいしいです。調理もパパッとできるので、すぐにごはんを用意したい時にはとっても手軽でありがたいですね。ぜひ、常備しておきたいですね!

吉岡さん
吉岡さん

うちの子もラーメン好きで、いつも家では生麺で作っているんですが、「高食物繊維小麦粉50%使用 中華めん」は細麺で食べやすいみたいでたくさん食べてくれています

﨑村さん
﨑村さん

すごい、もくもくと食べてますね!

浅尾さん
浅尾さん

「おいしく食物繊維 盛岡冷麺」は、麺が太いのでコシがあるのかなと思ったら子どもでも噛み切れる食感で、でも冷麺ののどごしと食感がちゃんと残ってて。また買ってみようと思うくらい好きです

平田さん
平田さん

私はもともと冷麺の食感が苦手だったんです。今回せっかくいただいたので「おいしく食物繊維 盛岡冷麺」を食べてみたんですが、以前食べたときに感じた独特な弾力とは違って食べやすく、とてもおいしくて驚きました!

鈴木さん
鈴木さん

うちの子はパスタが苦手だと思っていたんですが、今回「ファイバースパゲッティ」を出してみたらもりもりと食べていてびっくりです。

﨑村さん
﨑村さん

新しい好きを発見したんですね!

鈴木さん
鈴木さん

あとは、「黒酢あんかけ皿うどん」は子どもと半分にして食べてもちょうど良いなと思いました。うちの子は麺がお気に入りのようで、麺だけをスナック感覚でぱくぱく食べていました。

浅尾さん
浅尾さん

うちの子も気に入ったみたいです。あとは、さっきもみんなで型を抜いた「タリアーレ ラ パスタ」。自宅に届いたとき、じつは一番手間がかかりそうだなと思ったんですが、蓋を開けてみたらとても簡単に作ることができました!自分で型抜きしてみたり家族みんなで楽しく作れますし、おいしくて食物繊維もとれるので、常備したいほど気に入りました。

子どもがよろこんで食べてくれて、ママの気持ちもラクになる。

﨑村さん
﨑村さん

最後に、「アミュリア」使用商品を今回食べてみた感想を教えてください。

鈴木さん
鈴木さん

この子は少し偏食ぎみなんですが麺は大好きなので、麺で食物繊維がとれるのは本当にありがたいです。この子は冬でも冷たいそうめんを食べるくらいそうめん好きで、1年中ストックしています。今まではそうめんだけだと食物繊維不足などがちょっと気になっていたんですが、「アミュリア」なら安心して出せるなと思いました。

吉岡さん
吉岡さん

私が一番魅力に感じたのは、主食をとりながら食物繊維もとれるところです。今までは食物繊維のためにも「麺+野菜」で出さなきゃと思っていたんですが、やっぱり子どもは麺ばかり先に食べてしまって、野菜にはなかなか手をつけてくれなくて。野菜ももちろん大切。でも「アミュリア」なら、手軽に食物繊維を補えるのが本当に嬉しいですね。子どもは気づかないうちに食物繊維をとってくれているのがとてもありがたいです。

平田さん
平田さん

本当に手軽で種類も豊富なので、献立がワンパターンにならずに済むのが魅力だなと感じました。これまでは栄養をとらせたくて、特定の栄養素がとれるパウダーなどを混ぜたりしていましたが、素材そのものに食物繊維が含まれているのは本当にありがたいです。

浅尾さん
浅尾さん

休日や仕事終わりの夜ごはんはいつもバタバタで、本当は麺だけで済ませたいけど、副菜も用意しなきゃいけない、でも出しても食べてくれないことが多くて。でも今日、もくもくと食べている様子を見て、麺で食物繊維もとれるなら「アミュリア」は本当にママ達の味方だと感じました!

﨑村さん
﨑村さん

野菜からとるイメージの強かった食物繊維ですが、主食である穀類からの摂取が大事ということを知って私自身も驚きました。子どもが大好きな麺を通して食物繊維を自然にとれるなら、ママ達の気持ちも少し軽くなりますよね!
本日のお話を聞いて、「アミュリア」は本当にママ達の味方だと思いました。みなさん、本日はありがとうございました!


「野菜はなかなか食べてくれないけど、麺ならぺろり」

そんな子どもの“好き”を叶えながら、家族の健康を主食から支えてくれるのが「アミュリア」です。

いつもの食卓に取り入れるだけで、不足しがちな食物繊維を自然に補ってくれる“家族みんなのがんばりすぎない健康習慣”の味方です。

「今日はパスタにしようか」「このラーメンまた食べたい!」

そんな日常のひとコマに、「アミュリア」がそっと寄り添うことで、食卓がちょっと楽になったり、楽しくなったり。

そして、食卓に並べたときの「これおいしい!」の声。

いつの間にか食物繊維もとれている「アミュリア」のある毎日は、そんな“ちいさなうれしい”が、台所に、食卓に、きっと増えていくはずです。

座談会の様子を動画でもチェック!

\ 食物繊維を手軽に!「アミュリア」使用商品プレゼントキャンペーン実施中 /

記事の読者のみなさまに朗報です!!

今回記事でご紹介のあった「アミュリア」使用商品を含む、6種類の麺商品を抽選で500名の方にプレゼントいたします!!

家族で麺料理を食べる機会も増える夏休み🌻
食物繊維をおいしく手軽にとれる「アミュリア」使用商品をこの機会にぜひお試しください!

🎁無料でGET🍜

抽選で500名様

▼「アミュリア」の詳しい情報はこちら
高食物繊維小麦粉「アミュリア」 | 日清製粉株式会社

▼「アミュリア」使用商品のご購入はこちら
食物繊維たっぷりの小麦粉「アミュリア」 | お菓子・パン材料・ラッピングの通販【cotta*コッタ】