【参加募集中】麹だけでつくったあまさけ2週間チャレンジ

妊娠中の下痢の原因や予防法は?

妊娠中は、心も体も大きく変化がおこるので、体調不良を起こしやすくなります。特に、胃腸はストレスや疲れによって症状が出やすい部位なので、妊娠中のトラブルが多くなります。もともと下痢を起こしやすい人や、ストレスが胃腸の症状として現れやすい人は注意が必要です。

また下痢を繰り返すことで、毎日の生活に支障が出たり、赤ちゃんへの影響を心配したりしていると、気持ちも落ち込んでしまいますよね。今回は、妊娠中に起こりやすい下痢の原因や予防法、対策についてお話ししたいと思います。

妊娠してから下痢をしやすくなった・・・原因は?

Evgeny Atamanenko / Shutterstock.com

妊娠中に出るホルモンの影響

妊娠中は、妊娠を維持させるためのホルモンであるプロゲステロンが活発に分泌されます。プロゲステロンは胃腸の働きを抑制させる作用があるため、便秘や腹部の張りなど胃腸の不調が起こりやすくなります。

一般的に便秘になる方が多いですが、下痢や便秘と下痢を繰り返す方など個々人によって症状はさまざまです。もともと下痢を起こしやすい人は、妊娠中も下痢になりやすい傾向があるでしょう。

自律神経のバランスの乱れによるもの

妊娠中は、プロゲステロンの分泌だけでなくエストロゲンの分泌も活発になります。また分泌量も妊娠前と比べ急激に増えるので、ホルモンの変化による自律神経の乱れが起こりやすくなります。

また、妊娠初期は体も心もまだ妊娠に慣れていないことや、辛いつわりの影響で自律神経はさらに乱れやすくなります。腸の動きは自律神経と大きく関わっているため、妊娠中は下痢や便秘など不調が起こりやすくなります。

食事内容の変化

妊娠中は体調変化が起こりやすい上、つわりや味覚の変化でいつも食べているものとは食事内容が変わる場合があります。また、つわりで食欲がない時期は、水分しか摂れないという方もいるでしょう。

そうすると、胃腸が対応しきれず下痢を起こす場合があります。水分がいつも以上に増えれば便は柔らかくなりますし、いつも食べていないものを食べたり、食べなれない外食をしたりすると簡単にお腹を下してしまうこともあります。

子宮が大きくなることによる腸の圧迫

妊娠中期以降になり、子宮が少しずつ大きくなってくると、腸が動くスペースが狭くなり働きが悪くなることがあります。腸の動きが悪くなると、消化吸収もうまく働かず下痢をする場合があります。

妊娠中の下痢の予防法と対策は?

jreika / Shutterstock.com

① お腹を冷やさない

妊娠中の下痢対策でまず気をつけたいことは、お腹を冷やさないことです。お腹が冷えていると血行不良や自律神経が乱れて下痢を起こしやすくなります。また、血行不良は腸だけでなく、赤ちゃんのいる子宮も冷やしてしまうので、赤ちゃんの環境にもよくありません。

お腹を冷やさないためには、冷たい食べ物や飲み物を控える、腹巻や丈の長い肌着でお腹と腰を覆う、お風呂はシャワーで済ませず、湯船につかるなどが効果的です。また、適度な運動や体を温める生姜などを積極的に摂って、体の中から温めるのもよいでしょう。

② 消化の良いものを食べる

下痢を起こしやすい人やお腹の調子がよくないときは、消化のよいものを摂るようにしてください。繊維質の多いものや刺激の強いもの、脂肪分の多いもの、加工品、菓子類は消化がよくないので避けましょう。

胃腸に優しいものは、主食であれば軟らかめのご飯やうどんなどです。副菜は、豆腐、卵、白身魚、野菜ならじゃがいもや人参、白菜、山芋などがおすすめです。なるべく軟らかくすることと、温めて食べることがポイントです。

③ 生ものや食べなれないもの、暴飲暴食は避ける

妊娠中は食中毒のリスクを極力避けるために生ものは控えた方がいいのですが、下痢を起こしやすい方はさらに控えた方がよいです。

また、外食をするときは食べなれないもの(例:外国料理など)は消化ができず、下痢をしてしまうこともあるので控えるようにします。また、一度にたくさん食べたり飲んだりすることも控えます。

④ よく噛んでゆっくり食べる

妊娠中は、ホルモンの影響で消化液の分泌が少なくなります。胃腸への負担を極力減らすためには、よく噛んで食べることが大切です。また早食いをすると消化が間に合わず、胃腸に負担をかけるためゆっくり食べることも必要です。

赤ちゃんへの影響は大丈夫?下痢をしたときに心がけたいこと

Oksana Kuzmina / Shutterstock.com

下痢で赤ちゃんに影響することはありませんが、お腹の張りには注意を!

下痢をしたからといって、直接赤ちゃんに影響が出ることはありません。ただし、腹痛をともなう下痢の場合、子宮の張りを誘発することがあるので注意が必要です。また、下痢で水分が摂れず脱水になってしまうと赤ちゃんにはよくありません。

そのため、強い腹痛がある、子宮の張りを感じる、水分が摂れないなどの場合は、病院を受診した方がよいでしょう。病院を受診するときは、直接病院に行くのではなく、必ず電話で対応や注意点を確認してから病院に行くようにします。産婦人科より先に、内科の受診を指示される場合があります。そのときは内科で妊娠していることを告げるとよいでしょう。

市販の下痢止めなどの服用は避けましょう!

妊娠中の下痢はよくあることなので、下痢をしたからといってすぐに病院に行く必要はありませんが、安易に市販の下痢止めや薬を飲むのは避けましょう。下痢は体の防衛反応でもあるので、無理に止める必要はありません。しっかり水分を取って、体を休めるようにしましょう。

また、下痢を繰り返していると精神的にも体力的にもしんどいので、病院で相談してみるとよいでしょう。

感染症による下痢もあるので注意を!

妊娠中の下痢は特に問題のない下痢と、胃腸炎や感染症が原因で下痢を起こしている場合とがあります。胃腸炎や感染症を起こしている場合は、薬の処方が必要となるのでその見極めが重要です。

基本的に問題のない下痢は、腹痛はともなわず下痢をしてもすぐによくなります。また、下痢の回数もさほど多くありません。

ですが、胃腸炎や感染症、食中毒などが原因で起こる下痢は、激しい腹痛や嘔吐、水溶性の激しい下痢、発熱などをともないます。何か様子がおかしいと感じた場合はすぐに病院を受診するようにします。

まとめ:無理をせず、リラックスすることも大切

sukiyaki / Shutterstock.com
妊娠中は下痢だけでなく、胃腸のトラブルが起こりやすいです。また、風邪や感染症にもかかりやすくなるので、胃腸症状が出る機会が多くなります。まずは下痢を予防するために、規則正しい生活やバランスのよい食事、お腹を冷やさないことが大切です。

それでも下痢を起こしてしまう場合もありますが、何か問題があって下痢を起こしているのでなければ、あまり神経質にならなくてもよいでしょう。水分をしっかり摂って体を休めることが大切です。

下痢が気になる場合や生活に支障が出ている場合は、医師に相談し個々にあった薬で対策をすることもできます。我慢したり恥ずかしがったりせず医師に相談するとよいでしょう。
この著者の他の記事を読む