世界初(たぶん)、ウンチの立場になってウンチのキモチをダイベンするコーナー。

健康を考えるうえで腸内環境の重要性がクローズアップされている今日この頃、「腸活」としてさまざまな食品やサプリ、エクササイズなどがメディアに登場していますよね。
もちろん、それらを試して自分に合ったものが見つかるのが一番ですが、効果が感じられないからと次から次へと手を出すのはNG。
昔から便秘改善にはバランスの取れた食事、質の良い十分な睡眠、適度な運動が大事と言われていますが、これらも一朝一夕で効果が感じられるわけではなく継続して生活習慣を整えていくからこそよい腸内環境が作られるのです。
「腸活」は一時的に無理をして頑張るのではなく、自分の日常に持続的に取り入れられるものを選ぶことが大切。
ローマは一日にして成らず、快便も然り、ですよ!
似た腸活キーワード
関連記事
からだがよろこぶ“おやつ腸活”のススメ!無理なくおいしく続けられる『オリゴスマート』モニター座談会
2023-09-25
おいしく青汁が摂れる「充実野菜 青汁フルーツミックス」!野菜飲料のパイオニア「伊藤園」のこだわりとは【腸活企業に潜入】
2023-07-24
「とうもろこしひげ茶」にイヌリンを配合した機能性表示食品!ふだん飲みでお腹を整えてくれる新商品の魅力に迫る【腸活企業に潜入!】
2023-05-08
気を付けるのは食べ物だけじゃなかった!腸活×ピラティスイベントの体験レポート
2023-05-25
腸活には姿勢が大切!マシンピラティスWECLEを体験したら新しい私に出会った
2023-05-25
明治19年創業!日本初のヨーグルトを販売した老舗企業「チチヤス」のこだわりと新商品【腸活企業に潜入!】
2023-05-15