乳酸菌たっぷり「匠乃キムチ」のモニター結果座談会
~腸内フローラの変化も調べてみた!~ 【PR】

東海漬物独自の植物性乳酸菌「Q-1乳酸菌」が入ったキムチ史上初の機能性表示食品の「匠乃キムチ」。その味はもちろんのこと、腸活の食材としても有効です。そこで今回は、お腹に悩みを抱える女性にご協力いただいて「匠乃キムチ」を2週間食べてもらうチャレンジ企画を実施しました。その結果を、モデレーターの﨑村友絵さん、「Q-1乳酸菌」研究者の森下美香さん、モニター谷口景香さん、東城裕子さん、林光子さん の3名が振り返りました。

「Q-1乳酸菌」たっぷり! キムチ史上初の機能性表示食品

「匠乃キムチ」は、2018年3月に発売されたキムチでは初の機能性表示食品です。“お腹の調子が気になる人に適している”ことを実験データで裏付けたQ-1乳酸菌が含まれる、東海漬物オリジナルのキムチです。

「匠乃キムチ」にたっぷり含まれているのが植物性乳酸菌の「Q-1乳酸菌」。同社が保有する1000株以上の乳酸菌のなかから、実験検証を重ねて選び抜かれた乳酸菌です。商品開発にあたっては、生きたまま腸まで乳酸菌を届けられるように工夫しています。

「キムチの材料となる唐辛子などは抗菌成分があるため菌を殺してしまうのです。『匠乃キムチ』は、Q-1乳酸菌を殺さずに一定量保てるように処理しています。継続して食べていただきたい商品なので、機能性だけでなくおいしさも追求しました」(東海漬物・森下さん)

「匠乃キムチ」は、キムチのコクを残しながら、アカシアハチミツと塩こうじでマイルドな味わいに仕上がっています。1日に食べる量は1/4パックの50g(Q-1乳酸菌25億個)が目安です。

モニター後、お腹のバランスを整える菌が増えていた!

今回の企画では、お腹に悩みを持つ30~40代の女性10名を対象に「匠乃キムチ」を2週間継続して食べてもらい、モニターの前後で「腸内フローラの変化」をチェックしました。

腸内フローラとは、腸内に存在する微生物のこと。人の腸内には、数百兆個の微生物が住んでいるといわれますが、そのバランスや菌の種類によって、人間にさまざまな働きかけをしていることがわかっています。

ウンログ代表の田口は、「匠乃キムチ」を食べるまえと2週間食べた後の「腸内フローラの変化」の結果について次のように解説します。

ウンログモニターチャレンジの中でもダントツ!
乳酸菌は前後比1878%の大幅アップ!

「今回の「匠乃キムチ」モニターは、食卓でも良く出てくるキムチを毎日少量食べるだけで、おなかのバランスを整える”バランス調整菌”を増やすことに成功しています。モニター前は平均11.7%だったのが、モニター後は平均15.7%へと大幅にアップしました。

乳酸菌にいたっては、モニター前は平均0.007%だったのが、モニター後は平均0.130%へと前後比1878%と大幅に増える結果に。おいしくキムチを食べるだけで、腸内環境にここまで変化が起きたのは驚きでした」(ウンログ・田口)

      お腹のバランスを整える菌の摂取前と後の変化( N=10)
          乳酸菌の摂取前と後の変化( N=10)

毎日キムチを食べた体感は?

結果を確認したところで、さっそく座談会がスタート! 2週間のチャレンジを振り返っていただきました。

﨑村さん:
冒頭の結果報告では腸内フローラのバランスが変化しているという報告がありました。2週間のモニターを通じて、体調面や体感としての変化がありましたら、教えていただけますか?

東城さん:
お腹の調子が整ったということなのか、お通じのリズムに変化がありました。驚いたのは、食べ始めてすぐに5日間くらい、朝起きてすぐに便意があったことです。これまで朝に出るということがなかったので、それは驚きましたね。ただ、モニターの後半になると、いつもの調子に戻ったような気がします。

谷口さん:
私はモニターを始めて2日後くらいからお通じのリズムがそれまでと変わっていきました。ガスにも悩まされていましたが、このモニターの間は、ガスが出にくくなったようにも思います。葉物野菜は量が多くて食べきれないので、購入するのを躊躇しがちですが、キムチは賞味期限も生鮮よりは長くて、野菜を取ることができるのでいいなと思いました。

東城さん:
うちも一人暮らしの親にこのキムチのことを教えてあげたら喜んでましたよ。野菜は調理が面倒であまり食べていないようなのですが、これなら野菜を無理なくとれるというので。健康に気をつけているという意識が持てたのもよかったようです。

林さん:
私は、モニター中に体調の変化は特に感じなかったのですが、食生活への意識は変わりましたね。「匠乃キムチ」はクセがなく、毎日食べられるのがよかったです。今度は2週間でなく、1カ月続けてみて体のどんな変化を感じられるか試してみたいと思いました。

東城さん:
腸内フローラ検査の結果からも続けることで腸内環境の改善を見込めるということがわかりましたしね。

気分も腸もハッピー! キムチをおいしく食べるコツ

﨑村さん:
モニターを通じた気づきをシェアしてもらい参考になります。続いてお聞きしたいのは、モニター中、どんな風にキムチを食べていたかです。おすすめのアレンジ方法なども教えてもらえると嬉しいです。

谷口さん:
ご飯に卵とごまとキムチをのっけて、だし醤油を少しかけて、食べていました。そのほかにも、海苔でキムチを包んで食べていました。

東城さん:
私はそのままご飯のおかずとして食べることが多かったですね。あとは、きゅうりに細かく刻み目を入れてそこにキムチを挟んだりしました。日中は仕事をしているためにおいが気になり、夕飯のときに食べていました。食べるのはどのタイミングがいいのかは、何か目安はありますか?

東海漬物・森下さん:
基本的に、いつ食べていただいても問題ありません。ただ、空腹でいきなりキムチを食べるより、先に何か食べた後に、キムチを摂るようにすることを心がけるといいと思います。あとは、Q-1乳酸菌はキムチのタレに多く入っているんです。パッケージにもある通り、白菜とタレを絡めるようによく混ぜてから召し上がってもらうのがポイントです。

林さん:
加熱も乳酸菌を殺してしまうのでNGでしたよね? 私は、キムチチゲが大好きなのですが、菌が死んでしまうというので、豆腐にのっけたり、納豆と一緒に混ぜて食べたりしてました。

東海漬物・森下さん:
たしかに60℃以上に加熱されるとQ-1乳酸菌は死んでしまいますので、加熱調理するメニューの時は直前に和えたり、上にトッピングするようにして頂きたいです。これからの季節ですと、冷しゃぶのトッピングもおススメです。

﨑村さん:
男性の場合は、ご飯にキムチというのが多いかもしれないですが、女性の場合はサラダのようなヘルシーな感覚でキムチを食べるというのもよいかもしれませんね。

東海漬物・森下さん
皆さん、本日はありがとうございました! たくさんお話を聞くことができ、今後の商品開発の参考になるお話もうかがうことができました。漬物や発酵食の研究開発を通じて、皆様の健康な食生活に少しでも役立てるように頑張りますので、これからもどうぞよろしくお願いします。

まとめ

お腹に悩みを抱えていて、腸活したほうがよいとわかっていても、なかなか習慣化させるのは簡単ではありませんよね。「匠乃キムチ」であれば、1日50gをお好きなタイミングで摂ってもらうことで手軽に腸活を始められます。気になる方は店頭で商品を見つけて、試してみてくださいね。これからも、ウンログは、みんなのすっきりのために、企業のお手伝いをしていきます。

参加者プロフィール


谷口景香さん(30代)
休日はランニングで気分転換。冷蔵庫はモノを保管しないスッキリ派。


東城裕子さん(30代)
趣味でトリマーを習っている。愛犬はプードル。「甘酒」作りにもハマっていた。


林光子さん(40代)
趣味は海外旅行。ご飯のおいしいタイやベトナムが好き。最近は登山やキャンプも始めた。


東海漬物・森下美香さん
「匠乃キムチ」に含まれるQ-1乳酸菌の研究を担当。漬物をこよなく愛する。


モデレーター・﨑村友絵さん
趣味は水族館と博物館めぐり。一児の母。お酒も好きで晩酌のつまみに「匠乃キムチ」を愛食。