【参加募集中】麹だけでつくったあまさけ2週間チャレンジ

みんなのトイレの習慣を大公開!!〜手を洗わない人が◯%存在していた〜

【ウンログユーザーを対象にインターネット上でアンケートを実施、10〜60歳代までの方に887件の回答をいただきました。ご協力ありがとうございます。】

トイレに長居していませんか?

トイレの時間は「3〜5分以内」「5〜10分以内」(3〜10分)が最も多いですね。
便秘で長くなる方もいれば、トイレ時間を短くしようと便意を限界まで我慢してトイレに行くという方もいました。

みんなトイレの中でなにしているの??

※複数回答

個室の中では、1位スマホの操作 2位何もしていない
この2つの回答が大多数を占める結果となりました。3位本や新聞を読んでいる、という人も一定数いるようです。
トイレの時間が3〜10分と短いため、スマホの操作は”時間つぶし”にちょうどいいのかもしれませんね。「何もしていない」という人が多いのも、きっと時間は短いからでしょう。
ちなみに!歯を磨いたり、ご飯を食べたりする方もいました!時短のためでしょうが、やや不衛生な気がしますので、控えることをお勧めします。 そのほかのフリーコメントでは

  • トイレだけが一人になれる場所なので、時間があるときはかなり長居します。
  • 漫画一冊読み切るまでいるときもある。

  • と長時間トイレに籠城している方もいました。

    特別編では、「うんちしたら、ウンログにすぐ打てるようにしてる」とのコメントがありました!ウンログのご愛用ありがとうございます!!

    そのトイレの立てこもりはキケン!

    しかし、長時間のトイレで問題となるのが“痔”です。
    皆さんは、“長時間のトイレは痔の元”と聞いたことはありませんか?
    いきむことで、肛門周囲の血管に負担をかけ、うっ血して痔核(いぼ痔)ができたり、肛門周囲の皮膚が切れて裂肛(れっこう/切れ痔の意味)になったりするからです。
    つまり!長時間のトイレは痔を誘発するだけでなく、症状を増悪させる危険性があるのです!

    お尻を大事に!

    一般的に、トイレの滞在時間の目安は2〜3分と言われているそうです。
    “えっ短い!!”と思われた方、きっと多いと思います。しかし、お尻に負担をかけないことが大切!
    ときには仕事や学校の授業の疲れやストレス解消のため、スマホや本を持ち込み、トイレをリラックスタイムとして過ごしたいと思うこともありますが、お尻は意外とデリケートなので、労わってくださいね。

    トイレはスリッパ派?トイレマット派?

    スリッパを履いている人は、全体の40.6%
    スリッパを設置しているのにも関わらず、スリッパを履かない方は16.9%、そしてそもそもスリッパを設置していない人が42.4%
    と、スリッパを履いていない方が優勢でした!!

    それぞれ理由を尋ねると・・・

    スリッパを履く理由
  • 床が汚い
  • 冷たい
  • タイル張り
  • という床に関する理由で履く。
    もしくは、もともとスリッパが設置してあったり、スリッパを履く習慣があるでした。

    スリッパを履かない理由
  • スリッパ自体が汚くなったり、スリッパをケアすることが難しい
  • 掃除の邪魔になる、スペースがない
  • ユニットバスだから
  • などの意見がありました。

    “敷いている”と答えた方が全体の58.2%、“敷いていない”と答えた方が41.8%となっています。

    スリッパとマットの設置は、トイレの広さと関係している??

    トイレスペースは0.4坪・0.5坪・0.75坪の3種類が一般的と言われています。
    一番狭い0.4坪は78cm×123.5cm、
    そしてタンクありトイレの場合、幅45cm、奥行き80cmが必要となるため、トイレマットやスリッパを設置すると、ドアの開閉やトイレ内の動作に影響が出てきます。
    トイレマットを選ぶ際は、サイズや厚さ、洗濯可能なものか、などをポイントにすることが大切ですね。また、衛生面を考えるとスリッパもトイレもいつでも洗濯できるものを探してみましょう。

    便器の蓋って、どうしている?

    “便器の蓋を閉める”と答えた方が全体の約75%という結果になりました。大多数の方が便器の蓋を閉めていますね。ちなみに閉める理由としては、

  • トイレの水が跳ねるから
  • 温熱便座の節電
  • 匂いが気になる
  • ものが落ちるから
  • という意見が多かったです。


    一方、便器の蓋を閉めない理由としては、
  • 便器の蓋を触りたくない
  • 面倒だから
  • すぐに用を足せるから
  • などの意見が集まりました。

    便器の蓋はどうしたらいいの?


    便器の蓋は閉めるのがグッド!!
    なぜなら、トイレの蓋を閉めると
    1. ①流す時にウイルスや菌の拡散を防ぐ。
    2. ②子供がおもちゃを落としたり、猫や犬などのペットが遊ぶのを防ぐ。
    3. ③収納物などが便器の中に落下することを防ぐ。
    4. ④暖房便座の節電。
    などのメリットがあります!
    しかし、急な便意や尿意が起こる、過敏性腸症候群や過活動膀胱の方はすぐに排泄ができるように配慮する必要があるため、一概に便器の蓋を閉めないと!と、かたくなに決めなくても大丈夫です。

    ちなみに女性”あるある”ですが…
    特に生理用ナプキンは袋を開封すると、バラバラと中のナプキンが飛び出てきますので、悲劇が起きやすいためトイレの蓋を閉めることをお勧めします。

    トイレットペーパーの三角折りは危険?

    駅やデパートなどの公共機関でトイレットペーパーが三角に折ってあるのをみたことありませんか?この場合は、排泄後ではなく、掃除後に三角折りをしているということですね。
    もともとトイレットペーパーを三角に折る起源は、消防士やビジネスホテル、もしくはクラブのママが始めた、など様々な説があります。
    現在は、清掃を完了した合図として折ることが多いようです。

    ※複数回答

    アンケートで集計した回答では、
    “トイレットペーパーを三角に折る”と答えた方の理由として、
    “見た目が綺麗だから””次の人が使いやすいように”と答えた方がほとんどでした。
    その他の理由として
    「お掃除した」という合図、職業柄、習慣と答えた方も少数いました。

    見た目の綺麗さや、次の人の使いやすさを意識して、トイレットペーパーを三角折りにする気遣いは素晴らしいのですが、実は感染が広がる可能性があるため危険な行為でもあるんです。
    トイレ内で起こる感染症として有名なノロウイルス。 トイレットペーパー周囲は、皆さんが必ず触る場所でもあり、菌の温床となっています。そのため、掃除後にトイレットペーパーの三角折りにするのはいいかもしれませんが、排泄後に三角折りは控えた方が良さそうですね。

    トイレの消臭にお香を焚く!?

    “はい”や“場合によってはする”と答えた方が56.6%でした。

    アンケートに答えた方の中には、

  • 消臭スプレーはしません。我が家はお香を焚いてウン臭を消します。
  • なるべく毎日掃除をする。
  • 換気する。時々お香を焚く。
  • と、消臭スプレーの代わりにお香を焚く方もいました。リラックスできて、排便もスムーズにできそうですね。

    実はトイレ後の手洗いしていない!?

    気になる回答についてですが…
    なんと全体の約20%が、洗っていないという結果となりました!洗わない方の中には時々洗い忘れてしまう方もいますが、「トイレに行ったら手を洗うのが当たり前」という常識を覆(くつがえ)すような驚きの結果ですね。
    ちなみに手を洗った後にハンカチで拭かずに、そのまま髪の毛を触っている光景を目にしたことはありませんか?実は、髪の毛にはダニや雑菌がいっぱい潜んいるため、せっかく綺麗にした手も実は汚れてしまいます。手洗い後、髪には触れない方が良いですね。

    なんで手を洗わないといけないの??

    小さい頃から、親や学校の先生から口酸っぱく「トイレの後は手を洗いましょう」と言われます。
    その理由として、トイレは水を流す時に四方八方に菌やウイルスが飛散しやすく、知らず知らずのうちに手に菌やウイルスがつきやすいからです。
    中でも、ノロウイルスや腸管出血性大腸菌は、食品だけでなく、感染者の糞便にいる菌が直接または間接的に口に入ることで感染していきます。
    「それじゃあ、おしっこだけなら手を洗わなくても良いの?」と思う方はいませんか?排尿の場合も、黄色ブドウ球菌という食中毒の原因菌が手に付着する可能性があります。
    つまり、季節関係なく一年を通じて、食中毒に対する対策が必要なのです。
    皆さん、トイレを終えたら必ず手洗いをしましょう!

    いかがでしたか?
    普段は他人のトイレの使い方や習慣については知ることはなかなかできませんが、実際に調査をすると十人十色で様々な使い方があるんですね。
    しかし、自分にとって”当たり前”と思っているトイレの使い方や習慣にも、思わぬ落とし穴が隠れている可能性があります!これを機会に、皆さんもトイレの使い方・習慣をぜひ見直してみてください!

    参考文献

    1.プラスウェルネス:痔の予防&対策はおしりケアからhttps://www.pluswellness.com/pluscolumn/detail.php?column_id=49(最終アクセス:2018年8月21日)

    2.ウントピ!:便秘と痔()の悪循環がツラい!解決法教えてくださいhttps://unlog.me/ditobenpi(最終アクセス:2018年8月21日)

    3.ヘアドクター発毛科学研究所:頭皮の雑菌・ダニhttp://www.hairdoctor.co.jp/science/dani.asp(最終アクセス:2018年8月21日)

    4.週刊朝日:公衆より家庭のトイレが3倍不衛生 大腸菌に注意もhttps://dot.asahi.com/wa/2015040300060.html?page=1(最終アクセス:2018年8月21日)

    5.Lidea トイレスリッパは必要?実験でわかった意外な効果https://lidea.today/articles/46(2018年8月21日)

    6.リフォームガイド:トイレの寸法完全ガイド 空間と便器の良いバランスとは?https://www.reform-guide.jp/topics/toilet-sunpo/(最終アクセス:2018年8月21日)

    7.Mat&Rug Factory:トイレカバーのタイプと選び方https://store.shopping.yahoo.co.jp/m-rug/type.html(最終アクセス:2018年8月21日)

    8.といれたす:【トイレマットの選び方】おしゃれマットで魅せるトイレに!3つのポイントhttp://www.toiletas.jp/?mode=f92(最終アクセス:2018年8月21日)

    9.ウチコト:「トイレの蓋には意味がある!?」知って納得!トイレの蓋の意味とはhttp://tg-uchi.jp/topics/3594(最終アクセス:2018年8月21日)

    10.KAO myマイカジ:流すとき、トイレのふたを閉めるのが正解!気になるトイレの除菌掃除https://mykaji.kao.com/33971/?cmd=detail(最終アクセス:2018年8月21日)

    11.公益社団法人全日本病院協会:食中毒についてhttps://www.ajha.or.jp/guide/24.html(最終アクセス:2018年8月21日)

    12.KAO:食中毒の基礎知識https://www.kao.co.jp/pro/food_poisoning/basic/generation_status.html(最終アクセス:2018年8月21日)

    13.SARAYA:企業・法人向け 5つの対策で防ごうノロウイルスhttp://pro.saraya.com/sanitation/noro/taisaku02/(最終アクセス:2018年8月21日)

    この著者の他の記事を読む