ご先祖様はきっと…  ――ウンキモ78――

2018-08-10
リンク

世界初(たぶん)、ウンチの立場になってウンチのキモチをダイベンするコーナー。

連載「ウンキモ〜うんちのきもち〜 」

記事一覧をみる
Illustration by ぢたこ

夏と言えばお盆。

先祖の霊を迎え偲び、そしてまた送り出す日本の夏に欠かせない行事ですよね。
ウンチは食べ物のカスと体内の老廃物、腸内細菌やその死骸で出来ているわけですが、一度肛門から出たら再び体内に戻ることはできません。
トイレに流されるのか自然に放置されるのかで分解にかかる時間は変わりますが、水分とその他の物質としてやがては自然に還っていき、また新たな植物や生物の栄養となります。

迎え火がともり、キュウリの馬とナスの牛が飾られる頃、腸の中で旅立ちを待っているウンチたちも、先に出ていった祖先ウンチのことを偲んだりしているかも!?

この著者の他の記事を読む

似た腸活キーワード

関連記事

Facebook Twitter リンク

ページトップへ戻る