さまざまな腸活が話題となる昨今、「本当に効果があるの?」と思わず疑っちゃうような情報も多くありませんか?私たち、うんち特化型YouTuberのブリッコーズが旬な腸活に挑戦して、うんちをたくさん出して痩せようという「うんちダスエット」に挑戦!今回のテーマは「玉ねぎヨーグルト」のダイエット効果について。1週間チャレンジした結果を内科の専門医、大塚真紀医師に解説いただきました。
連載「すっきり腸活チャンネル「ウンTube」 」
記事一覧をみる目次
一見すると、ミスマッチ?玉ねぎヨーグルトで腸活ダイエット!
野菜である玉ねぎとヨーグルトを混ぜる……?インターネットでも書籍でも「痩せる!」「健康になる!」などと、とても話題になっている組み合わせですが、初めて聞くと正直合わなそう。
しかし、うんちも出して健康的にダイエットできる「うんちダスエット」としては試してみないわけにはいきません! ブリッコーズのイシデが玉ねぎヨーグルト生活を1週間つづけてみました。本当に効果があるのでしょうか?

レシピはとってもカンタン

・玉ねぎ 1/2カット 100g
・プレーンヨーグルト 200g
・塩 小さじ½
※レシピは「楽々やせる! 病気が治る! 玉ねぎヨーグルト」 (マキノ出版ムック、著者:藤田 紘一郎、森崎 友紀))を参考にしています。

3mmぐらいの厚さに切ります。繊維を断つように玉ねぎに対して横に切るのがポイント。切る方向に気をつけてください。

空気にさらすことで辛味がマイルドになっていきます。塩の脱水効果によって、玉ねぎから余計な水分が出ていきます。

玉ねぎから出てきた水分を一緒に混ぜ合わせてください。混ざったらすぐに食べることができます。
保存容器に移せば、冷蔵庫で4〜5日は保存することもできます。
玉ねぎヨーグルトの食べ方のポイント
食べ方にポイントがあります。
3食で30gずつ食べたり、朝晩2回に分けて食べたり、ご自分のライフスタイルに合わせて取り入れてみてください。 ②アレンジレシピで工夫して、継続できるようにしましょう!

お味噌汁に入れる


ハンバーグに入れる

さて、玉ねぎヨーグルトには腸活ダイエット効果があったのか……?
まずは、うんちの回数ですが、普段7回に対して、
なんと、1週間に9回も出ました。体がとっても健康になった気がしました!
1週間玉ねぎヨーグルト生活を続けただけで、-1.1kgを達成!
とっても嬉しいです!
ウエストにいたっては-2.4cmという結果になりました。
体も健康になった気がするし、ダイエット効果も確実に出ました。 これは一体、どうしてなのでしょうか?

体重は?

ウエストは?

体も健康になった気がするし、ダイエット効果も確実に出ました。 これは一体、どうしてなのでしょうか?
玉ねぎヨーグルトが腸活ダイエットに効果的なワケ
なぜ、玉ねぎヨーグルトでこのような結果が出たのか、内科の専門医である大塚 真紀医師にうかがいました。
玉ねぎヨーグルトは、実は近年大変注目されている、善玉菌と善玉菌のエサを同時に摂るシンバイオティクスという方法です。シンバイオティクスは、より効率的に腸内環境が整うと期待されている方法と言われています。
玉ねぎには食物繊維とオリゴ糖、ヨーグルトには善玉菌(乳酸菌やビフィズス菌など)が含まれます。玉ねぎヨーグルトは、善玉菌のエサになる食物繊維とオリゴ糖を同時に摂取できるので、腸内環境を整える理想的な食事方法なんです。
玉ねぎヨーグルトを食べると、善玉菌が増えるだけでなく、玉ねぎに含まれる食物繊維がヨーグルトに含まれる善玉菌のエサになり、代謝産物である短鎖脂肪酸が産生されます。より効率的に腸内環境が整うため、便秘が解消され、ダイエット効果も期待できるんです。
短鎖脂肪酸のダイエット効果
1.エネルギーの代謝を高めるはたらきがあるので、ダイエット効果があります。
2.代謝を高めるだけでなく、血糖値の上昇を防ぎ、食べた物が脂肪として蓄積するのを防ぐというダイエット効果も期待できます。
玉ねぎヨーグルトは「シンバイオティクス」


やせ酸とも呼ばれる「短鎖脂肪酸」が増える!

短鎖脂肪酸のダイエット効果
1.エネルギーの代謝を高めるはたらきがあるので、ダイエット効果があります。
2.代謝を高めるだけでなく、血糖値の上昇を防ぎ、食べた物が脂肪として蓄積するのを防ぐというダイエット効果も期待できます。
玉ねぎヨーグルトは最強の組み合わせだった!
シンバイオティクスに、短鎖脂肪酸……玉ねぎヨーグルトは、最新の研究でも注目を浴びる組み合わせだったのですね。体が健康になった気がするし、便通も改善してダイエットにも効果があったワケがよくわかりました。みなさんもまずは1週間、ぜひ試してみてくださいね。
これからも「うんちダスエット」では、さまざまな腸活にチャレンジしていきます。1週間チャレンジの模様は、話題の腸活をうんと楽しく学ぶ、すっきり腸活チャンネル「ウンTube」で配信中。チャンネル内で、1週間チャレンジの中でもっとも良いうんち、「Most Valuable UNCHI」ことMVUも発表しています。こちらもぜひご覧ください!
これからも「うんちダスエット」では、さまざまな腸活にチャレンジしていきます。1週間チャレンジの模様は、話題の腸活をうんと楽しく学ぶ、すっきり腸活チャンネル「ウンTube」で配信中。チャンネル内で、1週間チャレンジの中でもっとも良いうんち、「Most Valuable UNCHI」ことMVUも発表しています。こちらもぜひご覧ください!
腎臓、透析、内科の専門医。医学博士。
現在は夫の留学についてアメリカに在住。アメリカでは専業主婦をしながら、医療関連の記事執筆を行ったり、子供がんセンターでボランティアをして過ごしている。
アメリカにいても医師という職業を生かし、執筆を通して患者さんやその家族のために有益な情報を提供できたらと願っている。
ウンログ株式会社"うん広報"。ウンログ女子部の"うんコミュニティマネージャー"としてイベント企画なども行う。
学生時代から慢性便秘に悩まされ、独自に腸活に勤しむ。発酵食品好き。
世界に「いいうんち」を増やすため日々奮闘中。