目次

欧米化した食生活によって増加している大腸がん

その便秘、がんの仕業かも知れません

大腸がんの症状
- 便秘
- 便が細くなる
- 便秘と下痢を繰り返す
- 血便が出る
- お腹が張る
- 残便感がある
- 体重が減る
- 貧血
- お腹にしこりを感じる
- 腹痛
こんな便には要注意! 大腸がんの部位による便の異常
大腸がんは発生する部位によって、症状がさらに分かりづらい場合があります。
便は大腸の中を通過しながら水分が吸収されていくため肛門に近づくほど固形化していきます。
そのため、まだ便に水分が多く含まれている上行結腸や横行結腸でがんが発生した場合、例え出血しても水分と混ざって分からなかったり、便の通り道が狭くなっても便が通り抜けてしまうことがあります。
一方、下行結腸やS状結腸で大腸がんが発生した場合は、便がすでにかたまりとなっているため便秘や血便、便が細くなるなどの症状が比較的出やすいです。
また、直腸で発生した場合は肛門から近いため最も症状が出やすく、特に血便の場合、真っ赤な鮮血が出ることが多く痔だと思ったら大腸がんだったということもあります。
たかが便秘とあなどらず、定期健診に行こう

まとめ:40歳を過ぎたら便潜血検査を受けよう!
大腸がんは40歳を過ぎると徐々に多くなってきます。
そのため、40歳を過ぎたら定期的に便潜血検査を受けるようにしましょう。
また、家族に大腸がんになった人がいる場合や大腸ポリープがある人などは特に注意が必要です。
また、自分の排便の状態を常にチェックしておくことも大切です。
急に便秘の症状が現れていないか、血便はないかなど便の状態や排便習慣を小まめにチェックするようにしましょう。
大腸がんは早期に発見できれば予後はよいため、異常が起こる前の健診と何か異常があればすぐに検査を受けることが大切なのです。
子どもや女性に関わる仕事をしていました。ウントピでも子どもや女性に多い便秘やお腹の不調についてたくさん書いていければと思います。自分自身も便秘薬が欠かせませない毎日・・・現在腸活中で、食事には発酵食品を取り入れるようにしています!
この著者の他の記事を読む似た腸活キーワード
関連記事
からだがよろこぶ“おやつ腸活”のススメ!無理なくおいしく続けられる『オリゴスマート』モニター座談会
2023-09-25
おいしく青汁が摂れる「充実野菜 青汁フルーツミックス」!野菜飲料のパイオニア「伊藤園」のこだわりとは【腸活企業に潜入】
2023-07-24
気を付けるのは食べ物だけじゃなかった!腸活×ピラティスイベントの体験レポート
2023-05-25
明治19年創業!日本初のヨーグルトを販売した老舗企業「チチヤス」のこだわりと新商品【腸活企業に潜入!】
2023-05-15
「とうもろこしひげ茶」にイヌリンを配合した機能性表示食品!ふだん飲みでお腹を整えてくれる新商品の魅力に迫る【腸活企業に潜入!】
2023-05-08