下痢気味の日こそ食べたい・・・腸をいたわる食材あれこれ

下痢は、感染による胃腸炎以外にもストレスや冷え、暴飲暴食などさまざまな原因によって引き起こされます。

下痢のときは食欲も無くなりがちですが、水分や食事がうまく摂れないと脱水を引き起こしたり、ますます体力が消耗したりしてしまいます。

今回は、下痢が起こる原因や食事にはどんなことに気をつければよいのかについてお話ししたいと思います。

Antonio Guillem / Shutterstock.com

冷え、暴飲暴食、ストレス・・・さまざまな原因で下痢になる

KieferPix/ Shutterstock.com
下痢の原因にはさまざまなものがあります。どのような原因があるのかを見ておきましょう。

ウイルスや細菌感染による急性胃腸炎

下痢の原因の一つして考えられるのは、ウイルス細菌に感染することで起こる急性の胃腸炎です。 ウイルス感染で有名なのはロタウイルスノロウイルスなどです。 細菌感染で代表的なものは、食中毒などに代表される黄色ブドウ球菌や大管出血性大腸菌O-157などがあります。 どちらも急激に発症し、激しい下痢や嘔吐、腹痛を伴うことが多いです。 体力の少ない乳幼児や高齢者の場合は、症状が強いと重症化することもあるので必ず病院に行って適切な対処を受けることが大切です。 食事や水分の摂り方も医師の指示に従うことが必要です。

暴飲暴食による下痢

食事をするとすぐに胃腸が働き始め、24時間程度かけて便になり排出されていきます。 ところが、胃腸の働くスピードや許容範囲以上に一度にたくさん食べたり、飲んだりすると消化吸収能力が追いつかず下痢をすることがあります。 前日の夜に飲食したものが消化しきれず、次の日の朝に下痢をしてしまうなどの症状がありますが、暴飲暴食を続けなければすぐに症状は回復していきます。

ストレスや冷え

胃腸の働きは、自律神経が大きく関係しています。 そのため、過度なストレスや過労、冷えなどで自律神経のバランスが崩れると下痢を起こすことがあります。 慢性化すると、下痢をしないかと考えることがさらにストレスとなり、下痢を繰り返すということもあります。 神経性の下痢には、軟便が続く、水便が出る、下痢と便秘を繰り返すなど個々によってさまざまな症状が現れます。 対処には精神的なケアと場合によっては、下痢止めの処方などもおこなわれます。

特別な食べ物や薬

牛乳や人工甘味料、特定の食べ物などによって下痢になることもあります。 食べ物がうまく消化できない場合やアレルギー反応の一つとして下痢が起こるのです。 症状は人によってさまざまですが、体質的なものが大きいので食べて下痢を起こすような食べ物はできるだけ控える方がよいでしょう。

下痢気味のとき、食事で気をつけたいポイントは?

Poznyakov / Shutterstock.com
下痢と食事は大きく関係しています。 ストレスや過労による下痢は食べ物とはあまり関係ありませんが、食中毒や暴飲暴食、冷え、特別な食べ物などによる下痢は食べ物と大きく関係しています。 特に繰り返す下痢は、食生活が原因で起こることが多いです。 暴飲暴食、特に脂肪分の多い食事は消化不良を起こして下痢を起こしやすいですし、過度な飲酒も下痢を誘発します。 他にも、乳糖不耐症があると牛乳を飲むと下痢を起こしますし、消化しにくい成分を含む人工甘味料はたくさん摂ると下痢になってしまいます。 また、冷たい食べ物や刺激が強すぎるもの、カフェインなどは大腸を刺激するので下痢を引き起こすことがあります。 人それぞれの体質もありますが、体調が悪いときは食べ物によって下痢を起こしやすくなるので注意が必要です。

胃腸に優しいものを少しずつ食べよう

yumehana / Shutterstock.com
下痢のときの食事の摂り方で大切なことは、急性胃腸炎による下痢や下痢の症状が強い場合は、無理に食事をしないことです。 症状が治まってくる半日~1日程度は絶食して、胃腸を休ませるようにします。 症状が落ち着いてきたら消化のよい重湯などからスタートし、徐々にお粥やうどんなど胃腸に優しい食材を摂るようにします。 すりおろしたじゃがいもや里芋などで作った野菜スープ、バナナやりんご、豆腐なども消化によいです。 一方、繊維質の多いごぼうや生野菜、糖分の多いお菓子やケーキ、加工品、刺激の強いものなどは避けるようにします。 乳製品は胃に優しいものが多いですが、大腸にとっては負担が大きい場合もあるので、しばらくはたくさん摂るのは控えるようにします。 もちろん、飲酒や食べすぎ、冷たい食べ物などはよくありません。 注意点として、食べ物に気をつけた生活を送っても3日以上下痢が治まらない場合や、下痢以外に腹痛や血便、嘔吐、吐き気など別の症状も一緒に起こっている場合は何か病気によって下痢が起こっている場合もあるので病院に行くようにしましょう。

水分摂取は何より大事。常温の水分をたっぷりと

puhhha / Shutterstock.com
下痢のときに食べ物以外に注意したいことは脱水です。 下痢によって水分や電解質が多く失われる上に、水分の摂取量まで減ってしまうと簡単に脱水症状が起こしてしまいます。 特に体力がない乳幼児や高齢者は注意が必要です。 食事は摂れなくても、水分は少しずつ小まめに摂るようにすることが大切です。 吐き気や嘔吐が強く水分すら摂れない場合は、症状の程度によっては点滴が必要になることもあります。 水分摂取が難しい場合は医師に相談をしましょう。 水分の摂り方は、常温少し温めたお水電解質の入ったスポーツドリンクを少しずつ摂るようにします。 冷たすぎる飲み物や熱すぎる飲み物、刺激の強い飲み物は避けましょう。

まとめ

繰り返す慢性的な下痢は、まずは毎日の食生活を見直し、下痢を引き起こす生活習慣になっていないか確認をすることが大切です。 また、下痢を起こしたときは無理をせず体を養生させながら、しばらくは絶食して胃腸を十分休ませることが大切です。 復食は消化のよいものからスタートさせることがポイントです。また、水分摂取は小まめに十分摂るようすることが必要です。 ストレスや過労による神経性の下痢もまずは日常生活を見直し、ストレスを溜めない生活を心がけることが大切といえます。
この著者の他の記事を読む