女性が便秘になりやすいのは骨盤の形状も原因だった
女性ホルモンによる月経周期や、男性と比べて腹筋が弱いために便秘になりやすい女性。しかし、女性の便秘は骨盤内の形状の違いも原因になることがあるようです。
便が固めで、いきんでもうまく出せないとき、もしかしたら「直腸瘤(レクトシール)」が原因かもしれません。
特に出産後の女性がなりやすい「直腸瘤」とは
太くなってしまった便が肛門から出られずに、膣側に 膨らんで溜まってしまうのが「直腸瘤(レクトシール)」。
レクトシールでは、溜まった便が固くなりさら排便しづらくなります。
出ない便を出そうとして、いきむことで直腸の壁がさらに押されるという悪循環を生むことも。
この直腸瘤は骨盤が広い女性に多い病気とされています。症状は、トイレに行ってもスッキリしなかったり、便意があるのになかなか出なかったりすることがあり、心当たりのある人は注意が必要でしょう。
人によっては直腸に溜まった便が指で触れることもあるようです。
男性より女性がレクトシールになりやすいのはなぜ?
女性と男性では、骨盤内に存在する臓器が異なります。 男性が直腸の前側に、前立腺などの臓器があり、これが強い壁の役割を果たし、便がたまっても本来の直腸の形を変えることはありません。 一方の女性では、直腸の後ろにあるのは空洞のある膣。膣の壁自体も薄いため、直腸に便がたまると、直腸の壁が伸び、レクトシールになるのです。 特に出産後 は、骨盤が広がり、骨盤内の臓器を支える周り靭帯が緩んでいます。 さらには、胎児により膣自体が伸びてしまったことで、直腸の後ろの壁が薄くなり、レクトシールになりやすいと言われています。改善のポイントは、いかにウンチを柔らかくできるか
女性の 7割に起きていると言われているレクトシール。
もともと便秘になりやすい女性が、レクトシールを防ぐには、便を柔らかくすることがポイントとなります。
理想の便の柔らかさは、「歯磨き粉のペースト」程度とされており、このくらいの柔らかさであれば、バナナのような形の便が出るはずです。
便を理想の柔らかさに近づけるには、日々の食事や運動など日々の便秘対策がかかせません。
特に、水溶性食物繊維の摂取は、腸内環境を整えて便を柔 らかくする効果があります。
病院では下剤を処方されることも
生活の改善で固い便が改善しない場合、病院では「酸化マグネシウム」という下剤が処方される場合も。 酸化マグネシウムは、便に含まれる水分量を増やす働きがあり、便を柔らかくする働きがあります。 腸を刺激する便秘薬ではないので、クセにならず安心して使えるという利点も。処方された通りに使用するよりも、実際に飲んでみて、調節しながら理想の柔らかさの便に近づけることがポイントです。肛門周りの「骨盤底筋群」が弱っている場合は手術の可能性もあり
便の柔らかさを改善しても、直腸瘤の症状が改善しないとき、原因は「骨盤底筋群」が弱っている可能性も。
骨盤底筋群は靭帯や筋肉から成っており、人間の骨盤内の内臓を支える、ハンモックのような役割があります。
妊娠・出産や繰り返す便秘により、骨盤手筋群が傷ついてしまうこともあります。
そうなると、直腸瘤だけではなく、「子宮脱」や「膀胱脱」といった、骨盤内に本来あるべきはずの臓器が下りてしまう病気になり、手術が必要になることもあるのです。
日常生活でもできるケアは
骨盤底筋群は日常生活でも鍛えることができます。 方法はとても簡単で、日常生活の中で、意識して肛門を絞めるようにするという方法。または、座った状態で、内腿にタオルなどをはさみ、両側の腿を引き寄せるという方法もあります。 骨盤底筋群を鍛えるエクササイズは、長く続けることで効果があります。頑張って毎日行うようにしましょう。まとめ
レクトシールは、便秘がちで直腸の壁が押し出されやすい女性に多い病気です。
レクトシールの改善には、柔らかい便になるように日常生活を見直したり、骨盤底筋群を鍛えたりすることが大切になります。
症状が悪化すると、手術になることもあるので、毎日の便秘対策をしっかり行いたいですね。