【参加募集中】麹だけでつくったあまさけ2週間チャレンジ

その便秘、もしかしたら「ねじれ腸」が原因かも!

1. 「ねじれ腸」ってどんな腸?特別なものなの?

Stock-Asso/ Shutterstock.com
ねじれ腸」は、呼び名の通り、腸がねじれている状態を言います。ねじれ腸では、腸がねじれることで、ねじれ部分の通り道が細くなり、腸の内容物の移動が滞るなど便秘の原因となります。 現在、世界には大腸の形態に関する医学的分類はなく、ねじれ腸は医学的な名称ではありません。国立病院機構久里浜医療センターの水上健医師が自身の医師としての経験を元に提唱をしており、テレビなどで取り上げられたことから反響を呼んでいます。

2. 便秘の原因になるねじれ腸をセルフチェック

Stock-Asso/ Shutterstock.com
この画像はイメージです。水上健先生ではありません。
ねじれ腸は便秘の原因となるだけでなく、ねじれ部分に詰まった便の重みで腸が伸びることで、さらに絡みやすくなり悪循環が起こります。

あなたも「ねじれ腸」かも?まずはセルフチェック

・子供の頃から便秘がちだった。 ・便秘に腹痛が伴うことがある。 ・便秘の後、下痢や軟便が出ることがある。 ・運動が減って、便秘がちになった。 上記の項目に2つ以上該当すると腸がねじれている可能性があります。 なお、便秘と腹痛以外に、血便や体重減少などの症状がある場合は、大腸の他の病気にかかっている可能性もあるので、専門医の受診をしてください。

3. 自分で改善する方法があるっていうけれど?

wavebreakmedia/ Shutterstock.com
日本人に多いとされるねじれ腸は、ダンスやゴルフ、テニスなど体をひねる運動をしている人にはあまり見られていないことが指摘されています。普段からこのようなひねり運動を行っていない人でも、腸を揺らすマッサージを行うことで、ねじれ腸を改善させ、腸内の流れをスムーズにさせることができます。 エクササイズは3つありますが、全て終えるのに4分程度なので、毎日気軽に行えますよ。 ※腹部疾患、腰痛、妊娠中の方は、症状を悪化させる可能性があるのでお控えください。

腸を揺らすエクササイズ その1

横行結腸から下行結腸にかかる部分を運動で揺らします。 1.両手を水平に広げます。 2.下半身はそのままに、上半身のみ左右にひねります。 3.今度は両手を上へ伸ばし、大きく伸びをします。 4.上記の運動を1分間行います。

腸を揺らすエクササイズ その2

下行結腸部分全体を揺らす運動です。 1.まず仰向けになります。 2.下行結腸のあるおへその左側と左のわき腹に手を置き、肋骨の下から足の付け根まで叩きます。 3.今度は下から上へ叩きます。 4.同じ手順で今度は、ブルブルと手で揺らしましょう。 5.上から下、下から上と揺らします。 6.上記の運動を1分間行います。

腸を揺らすエクササイズ その3

便が詰まりやすいS状結腸部分を揺らす運動です。 1.お腹の下部分を手でS字を描き、最後に引っ張り上げます。 2.これを1分間行います。 紹介した運動は起きた時と寝る前に行うのがおすすめ。特にお風呂上がりは腸の筋肉もリラックスしているので効果がありますよ。

4. 日本人の腸にあっているのは○○トイレだった

Jakkrit Orrasri/ Shutterstock.com
農耕民族である日本人は、狩猟民族である西洋人に比べて、歴史的に見て肉食の機会が少なく、腸の長さが長い特徴があります。実は、日本人と西洋人では、肛門手前にある直腸部分の形態も異なっており、西洋由来の洋式トイレが必ずしも日本人に合っているわけではないのです。

日本人の直腸と和式トイレの関係

日本人の直腸と和式トイレの関係

西洋人は、座った状態でも直腸がまっすぐであるため、洋式トイレにて排便がしやすくなっています。一方の日本人の場合、直腸が曲がっているので、洋式トイレでは排便がスムーズにいかない場合があります。実は、日本人には膝を深く曲げる和式便器の方が、排泄に適しているとされています。お家がすでに洋式トイレの場合、足元に台を置いて、和式トイレ時の体勢のように、膝を高く上げるようにすることで、排便がスムーズになることがあります。

5. まとめ

いかがでしたか?腹痛を伴う便秘がちのあなたは、もしかしたら日本人特有の「ねじれ腸」が原因かもしれません。「ねじれ腸」は一般の医療機関では取り扱われていないので、記事の中で紹介した内容を参考にして、改善してみてくださいね。
この著者の他の記事を読む