冷凍サトイモをストックしておくと“腸”便利!
うんちの量が少ない人におすすめな和風サラダです。
材料(2人前)
冷凍サトイモ | 5個 |
---|---|
玉ねぎ | 1/4個 |
鶏ひき肉 | 40g |
生おから | 30g |
みりん | 大さじ1と1/2 |
酒 | 大さじ1強 |
醤油 | 大さじ1 |
万能ネギ、かつお節、刻み海苔 | それぞれ適量 |
作り方
- 冷凍サトイモを電子レンジ等で解凍・加熱する。
- 玉ねぎをスライスし、水にさらしたあと、水気をよく絞る。
- 鍋にみりん・酒・醤油を入れ、沸騰する直前に鶏ひき肉、生おからを加え、焦がさないよう煮るように炒める。
- 潰した里芋に③を入れ、良く混ざったら、玉ねぎを加えて混ぜ、万能ネギ・かつお節・刻みのりをたっぷりとかける。
サトイモは、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維を1:2の割合で含んでいるバランスが良さが特徴です。芋類は意識しないと、なかなか摂取できない食材のひとつ。毎日の生活に取り入れると“腸”うれしい。また、冷凍サトイモは通年でまわっているため、ストックしておくと便利です。
似た腸活キーワード
関連記事
からだがよろこぶ“おやつ腸活”のススメ!無理なくおいしく続けられる『オリゴスマート』モニター座談会
2023-09-25
おいしく青汁が摂れる「充実野菜 青汁フルーツミックス」!野菜飲料のパイオニア「伊藤園」のこだわりとは【腸活企業に潜入】
2023-07-24
「とうもろこしひげ茶」にイヌリンを配合した機能性表示食品!ふだん飲みでお腹を整えてくれる新商品の魅力に迫る【腸活企業に潜入!】
2023-05-08
気を付けるのは食べ物だけじゃなかった!腸活×ピラティスイベントの体験レポート
2023-05-25
腸活には姿勢が大切!マシンピラティスWECLEを体験したら新しい私に出会った
2023-05-25
明治19年創業!日本初のヨーグルトを販売した老舗企業「チチヤス」のこだわりと新商品【腸活企業に潜入!】
2023-05-15