ガッツリが定番の中華料理ですが、【なめこ麻婆豆腐】なら低脂質でさっぱり“腸”ヘルシー!麻婆豆腐の素を使用すると、ササッと簡単に作れちゃいますよ♪
材料(2人前)
大粒なめこ | 1袋 |
---|---|
絹豆腐 | 1/2丁 |
鶏ひき肉 | 80g |
ごま油 | 大さじ1 |
長ネギ | 1/3本 |
酒 | 大さじ2 |
甜麺醤 | 大さじ1 |
醤油 | 大さじ1/2 |
オイスターソース | 大さじ1 |
鶏がらスープの素 | 大さじ1/2 |
すりおろしニンニク | 1片分 |
すりおろし生姜 | 1片分 |
水 | 200ml |
鷹の爪 | 1/2本 |
作り方
- 長ネギをみじん切りに、豆腐を食べやすい大きさに切る。大粒なめこは、軽く水洗いしておく。
- 水、鷹の爪、ごま油以外の調味料すべてをよく混ぜ合わせておく。
- フライパンにごま油を入れて熱し、鶏ひき肉を炒める。
- 鶏ひき肉の色が変わってきたら、なめこ、長ネギ、2を加える。沸騰してきたら豆腐を入れて少し煮込んで完成!
鶏むね肉のひき肉を使うと、さらに低脂質で“腸”ヘルシー!
キノコ類は、水に溶けにくい性質を持つ「不溶性食物繊維」が豊富で、水溶性食物繊維が少ないのが特徴です。
しかーし、
キノコ類でも珍しく、ねばり成分があるナメコは「水溶性食物繊維」も多く含まれているんですよ♪
水溶性食物繊維は、排便をスムーズにする働きがあるので、うんちが硬い人におすすめレシピです。
似た腸活キーワード
関連記事
からだがよろこぶ“おやつ腸活”のススメ!無理なくおいしく続けられる『オリゴスマート』モニター座談会
2023-09-25
おいしく青汁が摂れる「充実野菜 青汁フルーツミックス」!野菜飲料のパイオニア「伊藤園」のこだわりとは【腸活企業に潜入】
2023-07-24
「とうもろこしひげ茶」にイヌリンを配合した機能性表示食品!ふだん飲みでお腹を整えてくれる新商品の魅力に迫る【腸活企業に潜入!】
2023-05-08
気を付けるのは食べ物だけじゃなかった!腸活×ピラティスイベントの体験レポート
2023-05-25
腸活には姿勢が大切!マシンピラティスWECLEを体験したら新しい私に出会った
2023-05-25
明治19年創業!日本初のヨーグルトを販売した老舗企業「チチヤス」のこだわりと新商品【腸活企業に潜入!】
2023-05-15