水溶性食物繊維を補給したいひとへ♪お豆腐ティラミス

お豆腐スイーツで、美味しく水溶性食物繊維を補給しよう♪

材料(2人前)

絹豆腐150-200g(小分けパック1個分)
無糖ヨーグルト200g
クリームチーズ40g
はちみつ大さじ2
レモン汁小さじ1
ラム酒(又はラムエッセンス)小さじ1(少々)
ビスケット30-40g
インスタントコーヒー2g
大さじ2
ココアパウダー少々

作り方

  1. コーヒーフィルターを用いて、ヨーグルトを一晩水切りする。
  2. 絹豆腐をキッチンペーパーで巻き、電子レンジで加熱し(600W3分程度)、しっかりと水切りをする。
  3. 砕いたビスケット・お湯・インスタントコーヒーを混ぜ合わせておく。
  4. ミキサーに、水切りヨーグルト・豆腐・クリームチーズ・はちみつを入れて攪拌したあと、レモン汁・ラム酒を加えて混ぜる。
  5. 容器に、③→④→③→④の順に入れ、層を作る。その後、冷蔵庫で1時間ほど冷やす。
  6. 食べる直前にココアパウダーをかける。(茶こしを使用すると便利)

豆腐は水溶性食物繊維が豊富!

「豆腐」は水溶性食物繊維が豊富って、知っていましたか?

絹ごし豆腐100gあたりの食物繊維総量は0.9g、そのうち水溶性食物繊維は0.7g!不溶性より水溶性の方が多く含まれています。

お豆腐ティラミスは、うんちが硬い人、便秘気味な人にオススメです。

また、調理のポイントは、ヨーグルトと豆腐の水切りをしっかり行うこと!

水切りがあまいと、生地が緩くなるので、注意しましょう。もし、緩くなってしまった場合は、おからパウダーを入れて調整してもOK♪ 食物繊維も増えて“腸”嬉しい!

うんち栄養士 梅原しおり

小学生の頃、気持ちよくうんちをした記憶がないくらいの便秘体質で、毎日トイレに1時間以上こもっていた。結果、トイレ好きになった。現在は、楽しい食事とストレスフリーな生活で「いいうんち、いい人生」を歩んでいる。 そのほか、ダイエットメディアの監修やアスリートの栄養指導、スポーツ栄養のコラムを執筆。

・photo:junichirou kibe