どうして赤ちゃんとママの腸内フローラは似るの?

帝王切開で生まれるケースは?
ここで、赤ちゃんが帝王切開で生まれてくる場合はどうなるのか?と疑問に思われる人も多いはず。帝王切開で生まれた赤ちゃんの腸内フローラは、医師や看護師などの医療職、お母さんの皮膚の細菌の集まりと似ているという報告があります。近年は、出産後の母と子の最初のボディタッチが重要視されていますから、このときに赤ちゃんは母親から何らかの細菌をもらうというわけです。 どちらの腸内フローラがいいのかといえば、やはり自然分娩のものになります。膣は悪い細菌が増殖しないように、酸性に保たれています。実はこの膣の酸性を保っている菌が、乳酸菌などいわゆる腸内で善玉菌とされる細菌なのです。 自然分娩では、これらの体に有効な菌を早い段階で手に入れることができ、腸内細菌の種類を増やすことができるというメリットがあります。帝王切開では、これらの菌を手に入れることができないというわけではなく、徐々に獲得することはできるといわれています。 ただし、帝王切開で生まれた赤ちゃんは、しばらくの間、ある種の菌が少ないために、感染症にかかりやすくなったり、母親がアレルギー体質である場合は赤ちゃんもアレルギーになりやすくなるなどの報告もされています。海外では新生児に膣液を塗ることも

新生児への膣液塗布に反対する専門家も「
一方で、生まれたばかりの赤ちゃんに決して清潔とはいえない膣液を塗るという行為に、警鐘を鳴らしている医師もいます。健康な女性の膣は酸性に保たれてはいるものの、本来膣には雑菌がいっぱいの状態。もしかしたら何らかの感染性の細菌やウイルスがいる可能性もあります。このような膣液を、免疫が弱い生まれたばかりの赤ちゃんに塗ることは、健康に危険が及ぶ可能性もあると考える人もいます。帝王切開でも母乳で腸内細菌を手に入れることができる

おわりに
今回ご紹介した内容は、あくまで研究過程であり、今後の追加の報告が気になるところです。もし実際にどうするか……という場面に出会うことがあれば、もちろん、担当の産科医と相談してみることをおすすめします。似た腸活キーワード
関連記事
朝昼夜に必要な栄養をおいしく摂る「サイクルミー」!セブン-イレブンだからこそ提案できる健康への第一歩とは【腸活企業に潜入】
2023-10-27
からだがよろこぶ“おやつ腸活”のススメ!無理なくおいしく続けられる『オリゴスマート』モニター座談会
2023-09-25
おいしく青汁が摂れる「充実野菜 青汁フルーツミックス」!野菜飲料のパイオニア「伊藤園」のこだわりとは【腸活企業に潜入】
2023-07-24
気を付けるのは食べ物だけじゃなかった!腸活×ピラティスイベントの体験レポート
2023-05-25
明治19年創業!日本初のヨーグルトを販売した老舗企業「チチヤス」のこだわりと新商品【腸活企業に潜入!】
2023-05-15