【ウンログ女子部】目指せ美ボディ!腸を整える下腹ほっそりストレッチ

2018年10月5日、ウンログ女子部では日本美腸協会の美腸ナース・岩永沙織先生をお招きして、イベント「目指せ美ボディ!腸を整える下腹ほっそりストレッチ」を行いました。どんなに腸活を頑張っても、なかなか下腹のぽっこりの悩みは絶えないもの。だけど、それは「腸の位置」が問題かもしれません。腸の位置を意識して、美と健康どちらも手に入れる方法が盛りだくさんの今回のイベント。最近、仕事のストレスで何をしても便秘が続いている、うん広報・ナガセが当日の様子をレポートします!

ゲストはご自身も便秘に悩んでいたという、美腸ナースの岩永沙織先生

今回のゲストは日本美腸協会の美腸ナース・岩永沙織先生をお迎えしました。沙織先生は、福岡で美腸リンパサロン「Belle Luna」を運営しながら、月の半分は東京で日本美腸協会の講師をされている、まさに美腸の伝道師です。

もともとは小児科の看護師だった沙織先生。当時は、ご自身も便秘で悩まれていたそうです。体重も今より7キロ太っていて、ウエストも7cm大きかったんだとか。下剤が手放せない日々から、ガラリと人生が変わったのが日本美腸協会との出会いでした。

日本美腸協会の美腸メソッドで、自分が見違えるほど変わったという、沙織先生。「女性は、腸が変わると体のラインが変わり、持っているオーラが変わり、持っている魅力が開花するんです!どんなダイエット方法よりも、女磨きよりも、腸活が最も美と健康に直結しています」と力強く語ってくれました。

今回は、日本美腸協会おすすめの美腸ストレッチをたっぷり教えていただきました。

「下腹ぽっこり」は、腸が下がっていることが原因だった!?

腸活していてもなくならない「下腹ぽっこり」は、腸が下がっていることが原因なんだそうです。腸が下がってるって、どういうことなんでしょうか?

実は、腸は左右の肋骨の下の部分の2箇所でしか固定されていません。なので、筋力の弱い女性は、腸が下に落ちてM字になってしまいやすいんです。M字になると、腸の下にある子宮や膀胱などを潰してしまいます。それに加えて、胃も引っ張られて下に落ちてきてしまうんだとか。

さらに女性は、妊娠・出産に備えて骨盤が開きやすくなっているので、下に落ちた腸が骨盤の中にすっぽり落ちてしまいます。骨盤の周りの血管が圧迫されることで、骨盤の中の血流が悪くなり、代謝が悪化して冷えてしまうんです。しかし、女性の生殖器は骨盤の中にあるため、体は生殖器の周りを冷やさないように、脂肪をつけていきます。これが「下腹ぽっこり」の原因なんだそうです。

どんなに運動やダイエットをしても、お腹周りのお肉がなくならないのは、腸が下がったままだから。まずは腸を正しい位置に戻してあげることが最優先なんです。

自分の腸は下がってるの?おへそをチェック!

自分の腸が下がっているかどうかは、自分のおへそのかたちを見るとわかります。腸が下がっていると、おへその形は横向きになるんだとか!正しい位置に腸があがると、おへそは縦に長いアーモンド型になっていきます。

目指せ!腹高いオンナ!

イベントでは、美腸のためのストレッチをたっぷり教えていただきました。今回は、参加できなかったみなさんのために、腸をあげて、ヒップアップも期待できる、かんたんストレッチをご紹介します。


1.膝を曲げて仰向けに寝転がります。このとき、足は肩幅に、膝は握りこぶし1個分開くようにしましょう。

2.そのまま、息をゆっくり吐きながらお尻をうえに持ち上げます。お尻は締めるようにしましょう。

3.両手で、ブルドーザーのようにお腹の下から上に向かって腸を持ち上げていきます。お腹の表面を撫でるのではなく、しっかり手をお腹に入れるようにしてください。

たったこれだけで、腸はあがってくるそうなんです!私も毎日の腸活に取り入れてみようと思います。腸が上がればガンコな便秘も解消されるかも!

また、詳しいエクササイズの方法は、日本美腸協会の理事長・小野咲先生が書かれた「下がらないカラダ」にもたくさん紹介されています。イベントには参加できなかったけど、もっとストレッチを知りたい!という方はぜひ手に取ってみてください。

沙織先生のオススメ朝ごはんは、豆乳甘酒きなこ!

最後は、私、ナガセと沙織先生によるトークセッション。沙織先生に美腸のヒケツを根ほり葉ほりおうかがいしました。その中でも気になったのが、沙織先生オススメの朝ごはん。「豆乳甘酒きなこ」です。

作り方はとってもかんたん。1:1の割合で混ぜた甘酒と豆乳に、きなこを入れるだけでできちゃいます。大豆製品を一気に摂れる優秀朝ごはんです。

温度は、常温以上がベスト。冷たい温度のものをお腹に入れると、胃腸が冷えて、消化・吸収能力が下がってしまいます。先生は、甘酒豆乳きなこにご自宅のウォーターサーバーのお湯を入れて温めて飲んでいるそうです。

明日の朝からぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。普段の飲み物も常温以上を意識できるといいですね。

ケータリングは「”糀”テイスティング」

この日のケータリングは、ナガセが発酵大国・石川県に出張したときのお土産”糀”テイスティングです。

輪島の谷川醸造さんの「糀のディップソース」、「糀のディップソース ごま」、金沢のヤマト醤油味噌さんの「甘糀」をご用意しました。これをパンにつけていただきます。糀というと和食のイメージが強いですが、パンにつけても美味しいんです!「さっそく自分でも購入します!」というお客様もいらっしゃって、持ち帰った本人は嬉しい限り。

味噌の美味しさも感じていただくために、谷川醸造さんの「サクラ味噌」で作ったお味噌汁もテイスティングしていただきました。能登・輪島のお味噌は、関東のお味噌よりも少し塩分が強いので、味わいがまた違います。大豆の味がしっかりするのも美味しいポイントです。

腸活に欠かせない発酵食品。作られた蔵や地域によって味わいの違いを楽しむのも、腸活を楽しむ要素になりますね。


※谷川醸造さんについてもっと知りたい方はインタビューも見てみてくださいね!

・発酵に欠かせない麹!そのチカラを麹にこだわる醸造蔵に聞いてみた【ウンログ発酵対談:前編】

・麹を楽しむ人を増やしたい。発酵調味料の新しいカタチとは?【ウンログ発酵対談:後編】

この著者の他の記事を読む