便意を我慢することが多い人は要注意
大腸や肛門の働きの異常を原因とするのが機能性便秘。
腸のぜん動運動の働きが弱い弛緩性便秘や、ぜん動運動はしているものの、正常に働かないため古いうんちが滞留してしまう痙攣性便秘などがありますが、ここで注目したいのが、直腸性便秘です。
直腸性便秘は腸の消化・吸収・ぜん動運動に問題が無いことが特徴的です。排泄の最後の部分、肛門近辺に問題があり、便秘を起こしてしまうのです。
直腸性便秘は、痔や生活習慣などの様々な原因が考えられますが、現代に多い原因がトイレを無理に我慢してしまうこと。
特に接客業の人はかかりやすいようです。
こんなあなたはまさしく直腸性便秘
ここでは、直腸性便秘の人が該当しやすい便秘の症状を挙げていきます。
便意をあまり感じない
次章で詳しく述べますが、便意を我慢し続けると、次第に鈍化していってしまいます。
便が凄く固い
腸内に滞留し続けることで、水分が無くなっていき、うんちが固くなります。
排便時に痛みや違和感がある
水分の抜けた固いうんちは、直腸内や肛門にダメージを与え、痛みや痔の原因に。
また、肛門に無駄な力がかかってしまい、排便の妨げになっていることも。
うまくいきめず排便に時間がかかる
お腹に力を入れてうんちを出そうとしているつもりでも、実際に力んでいるのは顔など別の場所なので、いつまで経ってもうんちが出ません。
便秘薬を飲んでも効かない、むしろ下痢をする
直腸性便秘は、肛門に運ばれるまでの消化・吸収・ぜん動運動といった働きは正常です。そこに便秘薬を飲んでしまうと、かえって正常な働きが妨げられ、無理なぜん動運動の促進によって下痢を起こしてしまいます。
大きな原因は「出したいときに出せない」から
では、直腸性便秘の原因を詳しく追っていきましょう。
うんちが直腸まで到達すると、神経が刺激され、直腸は反射的に動き出します。これが脳にも排便反射信号として伝わります。つまり便意ですね。
体は「うんちを出したい」とサインを出しますが、仕事中だからと無視してトイレに行くのを我慢し続けたとします。
すると排便反射信号は次第に鈍化していき、便意を感じる頻度が少なくなります。
しかし、便意が無くても腸内にはうんちがあります。そのまま居続けると、水分はどんどん抜けて固くなり、便秘は悪化する一方…
慢性化した直腸性便秘のせいで、直腸瘤(無理ないきみなどが原因で直腸に圧が加わり、膣側に向かって便ごと直腸が膨らんでいる状態)になっていることもあります。
改善には時間がかかることも…ひどいときには早めに受診
直腸性便秘は肛門付近に問題があるので、市販の便秘薬や一般に便秘に効くとされる方法が適さないことが考えられます。
便秘は腹痛だけでなく、体臭の悪化や大腸がんのリスクを高める等、多くの影響があります。
症状が改善せず悩んでいるのであれば、早めに病院を受診すべきです。
病院では、便の状態を正常化する薬が処方されたり、低周波治療器で肛門の筋肉を刺激するなどの治療が行われます。
また、正しいいきみ方を取り戻すためのトレーニングも受けられます。
まとめ
直腸性便秘、その大きな原因はトイレの我慢にありました。
接客業の職業病とも言えますが、それ以外にも、家以外でうんちをすることに抵抗のある人や、トイレが身近にない状況で働く人が発症する可能性も充分に考えられます。
我慢した結果、不必要で有害な老廃物が体に留まりやすくなると考えると怖いですよね。 便意を無視し続けず、すき間時間を利用してトイレに行く、食事の時間や内容を見直し、排便までのサイクルを確立するなど、直腸性便秘にならないための生活の工夫が求められるでしょう。
ライター KURO
趣味の自転車を楽しむためにも、お腹の冷えにめっぽう弱い体質を改善しようと奮闘中。
読んだ人が、少しでも「ためになった」と思ってくれるような記事を書いていきたいと思います。