便秘で辛いけど、どうしても薬は使いたくない!
そんな時は、キダチアロエが使えるって聞いたことありますか?
キダチアロエを使う際は、注意する点もありますので、その注意点も合わせて知っておいてくださいね。
キダチアロエの属名は医者要らず

アロエのアロイン、グルコマンナンが便秘解消に

アロエの摂り方について

注意!過剰摂取などに注意。アロエの副作用

過剰摂取に注意!
キダチアロエはお薬ではありませんが、過剰摂取には注意が必要です! 過剰摂取で結腸の腸壁に穴が開いてしまったり、出血を伴う下痢になったり、腎障害を引き起こした例があるようです。その他にも、血尿が出た、筋力が低下したとの報告もあるようです。 アロエを食べる際は、必ずグラム数を量ってくださいね。また、加工食品を摂取する際もくれぐれも商品の定めている用量を守りましょう。そして、異常を感じたらすぐに辞めるようにしてください。妊娠中は避けて!
キダチアロエに含まれる成分で、直接、子宮収縮を促すものがあり、早産、流産の危険性がありますので、妊娠中は使わないでください。また、授乳中も使わない方が良いようです。月経中は避けて!
キダチアロエは、骨盤内の充血を高める作用があるといわれています。月経過多になる可能性がありますので、月経中の使用は避けてください。内蔵機能が低下している人や小さなお子さんは食したらダメ!
内臓の機能が低下している人や12歳以下の小さなお子さんは、副作用が出やすくなる恐れがありますので、使用は避けましょう。まとめ
ひどい便秘で辛い、でも薬は使いたくないという人には、試してみたいキダチアロエの便秘解消効果ですね。過剰摂取や副作用には十分注意が必要ですので、使用の際は、少量から試してみてくださいね。似た腸活キーワード
関連記事
からだがよろこぶ“おやつ腸活”のススメ!無理なくおいしく続けられる『オリゴスマート』モニター座談会
2023-09-25
おいしく青汁が摂れる「充実野菜 青汁フルーツミックス」!野菜飲料のパイオニア「伊藤園」のこだわりとは【腸活企業に潜入】
2023-07-24
「とうもろこしひげ茶」にイヌリンを配合した機能性表示食品!ふだん飲みでお腹を整えてくれる新商品の魅力に迫る【腸活企業に潜入!】
2023-05-08
気を付けるのは食べ物だけじゃなかった!腸活×ピラティスイベントの体験レポート
2023-05-25
腸活には姿勢が大切!マシンピラティスWECLEを体験したら新しい私に出会った
2023-05-25
明治19年創業!日本初のヨーグルトを販売した老舗企業「チチヤス」のこだわりと新商品【腸活企業に潜入!】
2023-05-15