もち麦でタピ活!罪悪感のないタピオカ風ドリンク【PR】

もち麦を黒糖で煮詰めると、プチプチ食感のスイーツに!

材料(2人前)

茹でもち麦※大さじ2
黒糖大さじ1
大さじ2
ミルクティー1人あたり200ml

作り方

①鍋に茹でたもち麦、水、黒糖を入れて、水分がなくなるまで煮詰める。

②コップに①、ストレートティー、牛乳を入れて完成!

水溶性食物繊維たっぷりなもち麦

もち麦は大麦の一種で、プチプチした食感が特徴です。

水に溶けやすい水溶性食物繊維を多く含み、その含有量は食べ物の中でもトップレベル!水溶性食物繊維は、うんちを柔らかくする働きを持つので、便秘気味の人にオススメです。

そんな“腸”優秀食材である、もち麦は、黒糖と一緒に煮込むことで、あま〜いプチプチ食感のスイーツに大変身。ミルクティーに入れて飲むと、タピオカ風ドリンクに…。

なお、ミルクティーは、無糖ストレートティーと牛乳割りで作るのと“腸”ヘルシーです。

※茹で麦のレシピは>>こちら<<から!

うんち栄養士 梅原しおり

小学生の頃、気持ちよくうんちをした記憶がないくらいの便秘体質で、毎日トイレに1時間以上こもっていた。結果、トイレ好きになった。現在は、楽しい食事とストレスフリーな生活で「いいうんち、いい人生」を歩んでいる。 そのほか、ダイエットメディアの監修やアスリートの栄養指導、スポーツ栄養のコラムを執筆。