発酵食品であるキムチと、水溶性食物繊維が豊富なワカメ、Caが豊富なしらすを和えるだけ簡単!腸”喜ぶレシピです。
材料(2人前)
カットワカメ | 5g |
---|---|
発酵キムチ | 100g |
釜揚げしらす | 15g |
ごま油(お好みで) | 小さじ2程度 |
作り方
- カットワカメを水に戻し、水気をよくきっておく。
- 発酵キムチを食べやすい大きさに切っておく。(そのままでもOK)
- ワカメ、キムチ、しらす、ごま油を和えて完成!
ワカメなどの海藻類は、水溶性食物繊維が豊富に含まれています。
水溶性食物繊維は、うんちを柔らかくし、排便をスムーズにする働きがあるので、便秘気味な人、うんちが硬い人は意識すると良いですね^^
また、発酵食品のイメージが強いキムチは「発酵していないキムチ」も存在するので、注意しましょう。
パッケージに「キムチ君マーク」がついているキムチは必ず発酵しているので、購入時にチェックしてみてくださいね♪
似た腸活キーワード
関連記事
からだがよろこぶ“おやつ腸活”のススメ!無理なくおいしく続けられる『オリゴスマート』モニター座談会
2023-09-25
おいしく青汁が摂れる「充実野菜 青汁フルーツミックス」!野菜飲料のパイオニア「伊藤園」のこだわりとは【腸活企業に潜入】
2023-07-24
「とうもろこしひげ茶」にイヌリンを配合した機能性表示食品!ふだん飲みでお腹を整えてくれる新商品の魅力に迫る【腸活企業に潜入!】
2023-05-08
気を付けるのは食べ物だけじゃなかった!腸活×ピラティスイベントの体験レポート
2023-05-25
腸活には姿勢が大切!マシンピラティスWECLEを体験したら新しい私に出会った
2023-05-25
明治19年創業!日本初のヨーグルトを販売した老舗企業「チチヤス」のこだわりと新商品【腸活企業に潜入!】
2023-05-15