さまざまな腸活が話題となる昨今、「本当に効果があるの?」と思わず疑っちゃうような情報も多くありませんか?私たち、うんち特化型YouTuberのブリッコーズが旬な腸活に挑戦して、うんちをたくさん出して痩せようという「うんちダスエット」に挑戦!今回のテーマは「骨盤エクササイズ」です。株式会社Ninja EX代表取締役忍者で腸トレーナーの千本叡幸(ちもとえいこう)先生に、エクササイズの監修と1週間チャレンジした結果の解説をお願いしました。
ゲストは腸トレーナー・千本叡幸先生

今回は「骨盤エクササイズダスエット」!
今回チャレンジするうんちダスエットは「骨盤エクササイズダスエット」!腸を支える骨盤のゆがみを改善することで快便を目指していきます。食前食後のタイミングで1日3回、骨盤エクササイズを取り入れます。
今回は、ブリッコーズのナガセが挑戦しました。ナガセはゆがみを改善して、うんちをたくさん出すことができたのでしょうか?
今回は、ブリッコーズのナガセが挑戦しました。ナガセはゆがみを改善して、うんちをたくさん出すことができたのでしょうか?
骨盤エクササイズのやり方
骨盤エクササイズは、3つの動きを行います。
1.シフティング
骨盤の左右差を改善する動きです。
あご、胸の中心、おへそのラインを中心の軸にして、左右交互に足先の方向へ膝を曲げていきます。左右で動かしやすい方向と動かしにくい方向がある場合は、動かしにくい方は動かしにくいギリギリ限界まででストップします。動きやすい方も動かしにくい方に合わせて、左右対称な動きになるようにしましょう。食前食後に左右3回繰り返します。
1.シフティング

あご、胸の中心、おへそのラインを中心の軸にして、左右交互に足先の方向へ膝を曲げていきます。左右で動かしやすい方向と動かしにくい方向がある場合は、動かしにくい方は動かしにくいギリギリ限界まででストップします。動きやすい方も動かしにくい方に合わせて、左右対称な動きになるようにしましょう。食前食後に左右3回繰り返します。
2.アイソレーション
お尻の筋肉をゆるめて、ゆがみを改善する運動です。
あご、胸の中心、おへそのラインを中心にして、前後左右に腰を動かしていきます。前→右→後ろ→左→前の順に動かしたら、反対回しも行います。まずは、しっかり動かすことを意識。慣れてきたらリズミカルに、インナーマッスルを使って動かすように意識してみましょう。食前に椅子に座る前に行います。

あご、胸の中心、おへそのラインを中心にして、前後左右に腰を動かしていきます。前→右→後ろ→左→前の順に動かしたら、反対回しも行います。まずは、しっかり動かすことを意識。慣れてきたらリズミカルに、インナーマッスルを使って動かすように意識してみましょう。食前に椅子に座る前に行います。
3.お尻左右同時着地
動作のゆがみを改善する動きです。
お尻に両手を当てて、ゆっくり丁寧に椅子に腰掛けます。骨盤底筋群の筋肉をしっかり使って左右対称にお尻が着地するように座っていきましょう。食前に椅子に座るときに行います。

お尻に両手を当てて、ゆっくり丁寧に椅子に腰掛けます。骨盤底筋群の筋肉をしっかり使って左右対称にお尻が着地するように座っていきましょう。食前に椅子に座るときに行います。
骨盤エクササイズのタイミング
今回の検証は、食前食後のタイミングで行いましたが、食事のタイミングでの実施が難しい場合は日常生活の中で椅子に座るタイミングで行えばOKです。座るタイミングを活かして取り入れてみてくださいね。

うんち体操ダスエットの結果は?
ナガセが1週間の骨盤エクササイズダスエットにチャレンジしました。ナガセは無事にうんちを出すことができたのでしょうか?今回は、体重53.4kg、ウエスト66.8cmからスタートしました。
足がつったり
会社のメンバーにも協力してもらいながら頑張らせていただきました!
1週間チャレンジの結果は、話題の腸活をうんと楽しく学ぶ、すっきり腸活チャンネル「ウンTube」で配信中です。チャンネル内で、1週間チャレンジの中で最も良いうんち、「Most Valuable UNCHI」ことMVUも発表しています。こちらもぜひご覧ください!


1週間チャレンジの結果は、話題の腸活をうんと楽しく学ぶ、すっきり腸活チャンネル「ウンTube」で配信中です。チャンネル内で、1週間チャレンジの中で最も良いうんち、「Most Valuable UNCHI」ことMVUも発表しています。こちらもぜひご覧ください!
prev
コンブチャ(紅茶キノコ)で便秘解消ダイエット!海外セレブも実践する腸活発酵ドリンクを1週間続けてみた!
next
理想のうんちは姿勢から?「前かがみ35度」で便秘解消効果も![あした言いたい!ウンチク]
似た腸活キーワード
関連記事
からだがよろこぶ“おやつ腸活”のススメ!無理なくおいしく続けられる『オリゴスマート』モニター座談会
2023-09-25
おいしく青汁が摂れる「充実野菜 青汁フルーツミックス」!野菜飲料のパイオニア「伊藤園」のこだわりとは【腸活企業に潜入】
2023-07-24
「とうもろこしひげ茶」にイヌリンを配合した機能性表示食品!ふだん飲みでお腹を整えてくれる新商品の魅力に迫る【腸活企業に潜入!】
2023-05-08
気を付けるのは食べ物だけじゃなかった!腸活×ピラティスイベントの体験レポート
2023-05-25
腸活には姿勢が大切!マシンピラティスWECLEを体験したら新しい私に出会った
2023-05-25
明治19年創業!日本初のヨーグルトを販売した老舗企業「チチヤス」のこだわりと新商品【腸活企業に潜入!】
2023-05-15