便秘気味な人にも、おつまみにも、ピッタリな腸”おすすめレシピです♪
材料(2人前)
おくら | 1袋 |
---|---|
鰹節 | 1袋(約2.5g) |
鶏がらスープの素 | 小さじ1/2 |
しょうゆ | 小さじ1/2 |
下処理用の塩 | 少々 |
作り方
- (オクラの下処理)塩をまぶして、全体を軽くこすり、うぶ毛を取り除く。
ヘタの先端を切り落とし、実とヘタの間に包丁を入れ、ぐるっと額をはぎ取る。 - 鍋にたっぷりのお湯を沸かし、オクラを2分ほど茹でたらザルにあげておく。
- フリーザーバックなどの袋に、茹でたオクラ、鶏ガラスープの素、鰹節、しょうゆを入れて和える。
夏野菜の一つであるオクラは、食物繊維を多く含んでいるのが特徴です。
1袋にはオクラ8本ほど入っており、食物繊維は1本あたり0.4g程度。オクラ1袋(可食部-約65g)だと、食物繊維総量(不溶性+水溶性)は3.3g程度。うち不溶性は2.3g、水溶性は0.9g含まれています。※小数点第2位を四捨五入
オクラのおかか和えは、パクパク食べれちゃうので、美味しくセンイ補給できますよ^^
似た腸活キーワード
関連記事
からだがよろこぶ“おやつ腸活”のススメ!無理なくおいしく続けられる『オリゴスマート』モニター座談会
2023-09-25
おいしく青汁が摂れる「充実野菜 青汁フルーツミックス」!野菜飲料のパイオニア「伊藤園」のこだわりとは【腸活企業に潜入】
2023-07-24
「とうもろこしひげ茶」にイヌリンを配合した機能性表示食品!ふだん飲みでお腹を整えてくれる新商品の魅力に迫る【腸活企業に潜入!】
2023-05-08
気を付けるのは食べ物だけじゃなかった!腸活×ピラティスイベントの体験レポート
2023-05-25
腸活には姿勢が大切!マシンピラティスWECLEを体験したら新しい私に出会った
2023-05-25
明治19年創業!日本初のヨーグルトを販売した老舗企業「チチヤス」のこだわりと新商品【腸活企業に潜入!】
2023-05-15