2019年4月20日、ウンログ女子部ではイベント「腸から叶えるアンチエイジング!毎日のお味噌でキレイになろう」を行いました。今回はウンログのうん広報・ナガセが、発酵マイスターとして参加者のみなさんにお味噌の嬉しい効果や楽しみ方を伝授!お味噌汁を毎日飲みたくなるお得な情報が盛りだくさんのイベントとなりました。当日の様子をレポートします。
お味噌汁は塩分が多くて心配?!実は毎日飲んでも血圧は上がりません

実は、お味噌の塩分は1杯あたり1.5g程度で、たくあん2切れと同じくらいなんです。血圧上昇に関しても、3ヶ月間のヒト長期介入試験の結果、3ヶ月間毎日2杯のお味噌汁を飲んだ人の血圧は上昇しないことが実証されています。お味噌汁は、具として野菜類や海藻類を一緒に食べるため、余分なナトリウムを体外へ排出してくれるカリウムも一緒に摂取できます。そのため、血圧の上昇が起こらないのです。
塩分が気になってなかなかお味噌汁が飲めない!という方は、ぜひ安心して毎日のお味噌汁生活を始めてみてくださいね。
お味噌の美容効果!内側からキレイを目指しましょう

便秘解消
お味噌汁には原料の大豆由来の食物繊維はもちろん、具材として入る野菜や海藻から、食物繊維を摂取することができるんです。温かい汁物なのでお腹も暖まり、冷えからおこる便秘にも効果が期待できます。抗酸化作用
お味噌が茶色く変化するのは、ブドウ糖とアミノ酸による「メイラード反応」が起こるから。このメイラード反応によって作られる「メラノイジン」という物質に抗酸化作用があり、加えて、ピロリ菌の抑制や、食物繊維のような働きによる便秘解消を期待できます。アンチエイジング効果
大豆に多く含まれる「ポリアミン」は、体内の炎症を抑え、アンチエイジング効果が期待できます。毎日のお味噌汁生活に取り入れたい!手作り「味噌だま」

つくり方
1.お味噌を13g程度用意し、お好きな具材を入れて混ぜ合わせます2.キレイに丸めて、お麩やファインパウダーなどを表面につけます(なしでも大丈夫ですが、周りに乾いたものをつけると完成後にお皿などにくっつきにくくなります)
3.ラップに包めば完成です

まとめ
普段何気なく飲んでいるお味噌汁にも、実はさまざまな嬉しい効果がありました。普段なんとなく作るのが面倒くさくて飲んでいない、という方はぜひ味噌だまを作り置きして、毎日のお味噌汁生活に取り入れてみてくださいね。
似た腸活キーワード
関連記事
からだがよろこぶ“おやつ腸活”のススメ!無理なくおいしく続けられる『オリゴスマート』モニター座談会
2023-09-25
おいしく青汁が摂れる「充実野菜 青汁フルーツミックス」!野菜飲料のパイオニア「伊藤園」のこだわりとは【腸活企業に潜入】
2023-07-24
「とうもろこしひげ茶」にイヌリンを配合した機能性表示食品!ふだん飲みでお腹を整えてくれる新商品の魅力に迫る【腸活企業に潜入!】
2023-05-08
気を付けるのは食べ物だけじゃなかった!腸活×ピラティスイベントの体験レポート
2023-05-25
腸活には姿勢が大切!マシンピラティスWECLEを体験したら新しい私に出会った
2023-05-25
明治19年創業!日本初のヨーグルトを販売した老舗企業「チチヤス」のこだわりと新商品【腸活企業に潜入!】
2023-05-15